• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

蘚苔類の大綱分類体系に関与する伝統的形質の再検討と新分類体系構築への総合的研究

Research Project

Project/Area Number 19570088
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

出口 博則  Hiroshima University, 大学院・理学研究科, 教授 (60117017)

Keywords植物 / 進化 / 系統 / 形態 / 蘚苔類 / ミズゴケ / ナンジャモンジャゴケ / トロイブゴケ
Research Abstract

本年度は蘇類のナンジャモンジャゴケ属とミズゴケ属,タイ類ではトロイブゴケ属,コマチゴケ属を野外調査により確保した.これを用いて,蘇類でもっとも早い進化段階で分岐したとされるナンジャモンジャゴケとミズゴケについて,集中的に分子系統解析を進めた.まず,ナンジャモンジャゴケの葉緑体ゲノムを全塩基決定に挑んだ.葉緑体ゲノムの抽出(ガラスウールを用いた手法)し,LA-PCRで得られた平均断片長約10kbのPCR産物で葉緑体ゲノムの全周を網羅した.産物を精製した後,ショットガン法により,葉緑体ゲノムのほぼ全周の塩基配列を決定した.現在,コンティグ間のシーケンスしきれなかった部分をプライマーウォーキング法でシーケンスしている.この過程で,cysA,cysT,ccsAという3つの遺伝子の存在を蘇類の葉緑体ゲノム中にはじめて確認することができた.併せてミズゴケでも同様の探索を進めていて,データベース上の既知の塩基配列を基に,10~15kb程度のPCR産物を得るためのプライマーを設計し,複数の組み合わせでLA-PCRを行った.しかし,増幅が見られなかったり,または目的長以外の増幅がみられるなど,目的のPCR産物を得ることにまだ至っていない.そのため,現在は新たに縮重プライマーの作成やPCR条件について試行錯誤を行っている.現在5種のコケ植物(ゼニゴケ,ホウライツノゴケ,ヒメツリガネゴケ,ミドリゼニゴケ)の葉緑体ゲノムが決まっており,その構造を比較し,分子系統解析と併用することで,さらに詳細な系統関係を調べることができる.組織学的研究としては,トロイブゴケ属の胞子体を確保し,固定・包埋段階まで進めている.

  • Research Products

    (8 results)

All 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Phylogenetic analysis of the family Hypnaceae based on rbcL gene sequences2009

    • Author(s)
      Arikawa
    • Journal Title

      In : Mohamed, H. et al. (eds.), Bryology in the New Millenium

      Pages: 215-225

  • [Journal Article] Sporophyte anatomy of Oedipodium griffithianum (Oedipodiaceae)2009

    • Author(s)
      Shimamura, M.
    • Journal Title

      In : Mohamed, H. et al. (eds.), Bryology in the New Millenium

      Pages: 309-316

  • [Journal Article] 南アルプス甲斐駒ケ岳におけるヒメトロイブゴケ(Apotreubianana)の胞子体の発見2009

    • Author(s)
      片桐知之
    • Journal Title

      蘇苔類研究 9

      Pages: 364-365

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ケゼニゴケの4本鞭毛精子形成における中心体の動態2009

    • Author(s)
      嶋村正樹
    • Organizer
      日本植物学会
    • Place of Presentation
      山形
    • Year and Date
      2009-09-19
  • [Presentation] ケゼニゴケの精子形成における微小管とYチューブリンの動態2009

    • Author(s)
      嶋村正樹
    • Organizer
      日本植物学会中国四国支部第66回大会
    • Place of Presentation
      高知
    • Year and Date
      2009-05-16
  • [Presentation] 乗鞍岳(北アルプス南部)のタイ類相2009

    • Author(s)
      宮内博嗣
    • Organizer
      日本植物学会中国四国支部第66回大会
    • Place of Presentation
      高知
    • Year and Date
      2009-05-16
  • [Presentation] オオミズゴケ(蘇類)の葉緑体ゲノムの解析2009

    • Author(s)
      石丸岳志
    • Organizer
      日本植物学会中国四国支部第66回大会
    • Place of Presentation
      高知
    • Year and Date
      2009-05-16
  • [Presentation] 乗鞍岳の蘇類フロラ2009

    • Author(s)
      出口博則
    • Organizer
      日本植物学会中国四国支部第66回大会
    • Place of Presentation
      高知
    • Year and Date
      2009-05-16

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi