• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ヒッポ仮説とアレルゲン性の由来に関する構造生物学的研究

Research Project

Project/Area Number 19570107
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

畠中 秀樹  Kyushu University, システム生命科学府, 特任准教授 (00260331)

Keywordsアレルギー・ぜんそく / 脂質 / 生体分子 / 蛋白質 / 免疫学
Research Abstract

ダニアレルゲンDer f 2の脂質リガンドの同定については、核磁気共鳴法(NMR)を中心にした各種の方法によって進められた。まず、大腸菌破砕物中から脂質リガンドを同定する試みについては、炭素13と窒素15で標識した破砕物を精製タグ付きDer f 2と混合した後にタグ精製された試料を用いて各種三重共鳴NMRを測定したところ、Der f 2に結合した大腸菌由来のシグナルは(→4 GlcNAc β1→3 Fuc4NAc α1→4 ManNAcA β1→)という三糖の繰り返し構造に合致することがわかった。これは腸内細菌共通抗原の糖部分にあたり、この菌株においては複数候補の脂質部分構造が考えられた。その候補の一つリピドAを脂質部分に持つリポ多糖については、その市販品をDer f 2と混合するとゲルろ過クロマトグラフィーの流出パターンが変化することが共同研究者によりわかったため、さらに結合をNMRの化学シフト摂動法によって確認した。
以上の結果を受けて、Der f 2の脂質との相互作用様式を知る目的で、 Der f 2とリピドAの混合物の結晶化を行ったところ、Der f 2単体試料では結晶化しない多数の溶液条件で結晶が得られた。現在1.5オングストロームを超える分解能を持つ結晶が得られており、分子置換法によって解析を行ったところ、リガンドと考えられる電子密度が観察されている。しかし回折データの質がまだ不十分であるため、現在結晶化条件の最適化を進めている。

  • Research Products

    (2 results)

All 2007

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] ダニ主要アレルゲンDer f 2のリガンド探索と複合体の構造解析2007

    • Author(s)
      市川さおり、高井敏朗、奥村康、小川秀興、沖野望、伊東信、神田大輔、畠中秀樹
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会年会合同年会
    • Place of Presentation
      横浜市
    • Year and Date
      2007-12-12
  • [Presentation] ダニ主要アレルゲンDer f 2のリガンド探索と複合体の構造解析2007

    • Author(s)
      市川さおり、高井敏朗、奥村康、小川秀興、沖野望、伊東信、神田大輔、畠中秀樹
    • Organizer
      第7回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2007-05-25

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi