• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

染色体機能におけるASF1の遺伝生化学的解析

Research Project

Project/Area Number 19570166
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

高見 恭成  University of Miyazaki, 医学部, 准教授 (80236356)

Keywords遺伝子及び染色体 / 遺伝情報複製 / 染色体構築
Research Abstract

ケノムDNAは、細胞内ではヒストンなとの蛋白質と共に様々な高次クロマチン構造を形成することによって、染色体機能が維持され、クロマチン構造を必要に応じて変化させることで様々なDNA代謝反応(転写、複製、修復、組換え)に寄与している。新規ヌクレオソームの形成と脱構築には種々のヒストンシャペロンとクロマチンリモデリング因子が関与しており、主にDNA複製後の娘DNA鎖上と転写領域で活発に行われる。新規ヒストンシャペロンとして、複製に共役したクロマチン形成を行うCAF-1と転写に共役したHIRAが知られている。さらにASF1はCAF-1とHIRAの、それぞれと協調して働くと考えられている。ニワトリのDT40細胞を用いて、HIRA欠損により種々の遺伝子発現の変化が起こるが、これが生存には必要ではないこと、3種のCAF-1サブユニットのconditional変異株の解析から、CAF-1欠損はS期の遅延、DNA合成能の低下、新規DNA合成鎖上へのすばやいヌクレオソーム形成能の低下を伴い、致死であるがことを明らかにし、本システムのヌクレオソーム形成粗過程及びこれに関連したクロマチン機能の研究にの有効性をすでに示している。本システムを用いてASF1 conditional変異株を作成し解析したところ、CAF-1変異株と比較すると弱いものの同様の表現型を示し、致死であった。したがって、動物細胞では確かに複製に共役したクロマチン形成はCAF-1とASF1に依存し、細胞増殖に必須であることがわかった。興味深いことに、ASF1 conditional変異株に種々の変異をもつASF1を導入したレスキュー法から、CAF-1とHIRAとの結合能を持たないASF1の変異はヌクレオソーム形成及び細胞増殖に影響せず、ヒストンH3と結合できない変異ASF1も生存可能であることが明らかになった。このことはCAF-1とHIRAを介さないASF1依存的クロマチン形成経路もしくはクロマチン形成とは異なるASF1の機能が生存に重要であることを示した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Essential role of chromatin assembly factor-1-mediated rapid nucleosome assembly for DNA replication and cell division in vertebrate cells.2007

    • Author(s)
      Takami, Y., Ono, T., Fukagawa, T., Shibahara, K., and Nakayama, T.
    • Journal Title

      Mol Biol Cell 18

      Pages: 129-141

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] HDAC2 controls IgM H- and L-chain gene expressions via EBF1, Pax5, Ikaros, Aiolos and E2A gene expressions.2007

    • Author(s)
      Nakayama, M., Suzuki, H., Yamamoto-Nagamatsu, N., Barman, H. K., Kikuchi, H., Takami, Y., Toyonaga, K., Yamashita, K., and Nakayama, T.
    • Journal Title

      Genes Cells 12

      Pages: 359-373

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Histone H1 variant, H1R is involved in DNA damage response.2007

    • Author(s)
      Hashimoto, H., Sonoda, E., Takami, Y., Kimura, H., Nakayama, T., Tachibana, M., Takeda, S., and Shinkai, Y.
    • Journal Title

      DNA Repair (Amst) 6

      Pages: 1584-1595

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] DT40細胞を用いたASF1の機能解析2007

    • Author(s)
      高見恭成、中山建男
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2007-12-12

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi