• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

米の貯蔵性改良と米油利用促進のためのホスホリパーゼD欠失性遺伝子の同定と特性解明

Research Project

Project/Area Number 19580008
Research InstitutionNational Agricultural Research Organization

Principal Investigator

鈴木 保宏  National Agricultural Research Organization, 作物研究所米品質研究チーム, チーム長 (40370548)

KeywordsホスホリパーゼD / イネ / 貯蔵安定性 / 欠失性遺伝子 / 連鎖解析
Research Abstract

玄米にホスホリパーゼD(PLD)の欠失性を導入することにより、品質劣化が抑制されて、貯蔵性が向上した米を作出することを最終目標とする。そのために、PLD欠失性を簡易に実用品種へ導入・選抜するための技術として、PLD欠失性原因遺伝子のマッピングを行う。具体的には、PLD欠失系統とPLDを有する品種とのF2株を栽培し、PLD欠失性とSSRマーカー等との連鎖解析を行う。また、PLD欠失性遺伝子の構造を解析し、その特徴を利用したDNAマーカーを用いた簡易な選抜方法を開発する。
平成20年度のPLD欠失性のとSSRマーカーとの連鎖解析から、PLD欠失性は第1染色体のRM3453と4.5%の組み換え価で、またRM6331と14.8%の組み換え価で、それぞれ連鎖することが明らかになった。この結果から、第1染色体に登録されている「AB001920」が、種子PLD遺伝子である可能性が高いことが明らかになった。そこで平成21年度は、「AB001920」が本当にPLD欠失性の原因となっているかを明らかにするために、PLD欠失系統「03-s108」、およびこの系統の原系統である「ND0052」におけるAB001920の塩基配列を解析した。すると、「ND0052」の第3エクソンのトリプロファンをコードするTGGが、「03-s108」においては終止コドンTGAとなる変異、一塩基置換SNPが生じていることが明らかになった。この結果は、「03-s108」では見出されたSNPにより成熟型のPLDタンパク質が欠失していると考えられる。次年度は、見出されたSNPを利用したPLD欠失性の簡易な選抜方法を開発する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 米の古米臭の原因となる酵素の有無を判別するDNAマーカーの開発2009

    • Author(s)
      鈴木保宏
    • Journal Title

      ブレインテクノニュース 131

      Pages: 11-16

  • [Journal Article] A rice mutant with enhanced amylose content in endosperm without affecting amylopectin structure2008

    • Author(s)
      Suzuki Y
    • Journal Title

      Breeding Science 58

      Pages: 209-215

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Allelic diversification at the wx locus in landraces of Asian rice2008

    • Author(s)
      Mikami I
    • Journal Title

      Theoretical and Applied Genetics 116

      Pages: 979-989

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of gene for rice (Oryza sativa L.) seed lipoxygenase-3 involved in the generation of stale flavor and development of SNP markers for the lipoxygenase-3 deficiency2008

    • Author(s)
      Shirasawa K
    • Journal Title

      Breeding Science 58

      Pages: 169-176

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 多収性稲を用いた米粉パンの製パン特性2009

    • Author(s)
      青木法明、梅本貴之、鈴木保宏
    • Organizer
      日本育種学会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      20090300
  • [Presentation] 稲のリポキシゲナーゼ3欠失性遺伝子の変異とその由来について2009

    • Author(s)
      白澤健太、長峰司、伊勢一男、鈴木保宏
    • Organizer
      日本育種学会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      20090300
  • [Presentation] イネ種子リポキシゲナーゼ3遺伝子の同定とその欠失系統の選抜のためのSNPマーカーの開発2008

    • Author(s)
      白澤健太、竹内善信、蛯谷武志、鈴木保宏
    • Organizer
      日本育種学会
    • Place of Presentation
      滋賀県立大学
    • Year and Date
      20081000
  • [Presentation] サチホゴールデンの突然変異処理によって得られた新たなリポキシゲナーゼー1欠失遺伝子とそのDNAマーカーの開発2008

    • Author(s)
      大関美香
    • Organizer
      日本育種学会
    • Place of Presentation
      滋賀県立大学
    • Year and Date
      20081000
  • [Presentation] グルテン添加米粉パンの比容積に影響する米粉の性状2008

    • Author(s)
      荒木悦子、池田達哉、芦田かなえ、高田兼則、谷中美貴子、鈴木保宏、飯田修一
    • Organizer
      日本食品科学工学会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20080900
  • [Presentation] 米の品種・成分特性と米粉パン製造(第2報)2008

    • Author(s)
      青木法明、高橋誠、本間紀之、梅本貴之、鈴木保宏
    • Organizer
      日本食品科学工学会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20080900
  • [Presentation] 米の品種・成分と米粉パン製造特性(第1報)2008

    • Author(s)
      高橋誠、青木法明、鈴木保宏、本間紀之
    • Organizer
      日本食品科学工学会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20080900
  • [Presentation] Qualities of dough and bread made from rice with various starch properties2008

    • Author(s)
      青木法明
    • Organizer
      AACC International Annual Meeting
    • Place of Presentation
      米国・ハワイ
    • Year and Date
      20080900

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi