2007 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19580031
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
片山 寛則 Kobe University, 農学研究科, 講師 (50294202)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菅原 悦子 岩手大学, 教育学部, 教授 (70122918)
植松 千代美 大阪市立大学大学院, 理学研究科, 講師 (30232789)
池谷 裕幸 独立行政法人農業食品産業技術総合研究機構, 果樹研究所, 上席研究員 (10391468)
|
Keywords | 梨 / 香り / イワテヤマナシ / 在来品種 / 評価と利用 / エステル / 加工特性 / 遺伝資源 |
Research Abstract |
在来品種の有用形質評価(香気成分、加工特性、早晩性) (1) 香気成分評価イワテヤマナシ由来の在来品種とされるサネナシ、ナツナシの果実全体と果皮における香気寄与成分をTenax-TAによるカラム濃縮法により単離してAEDA法で分析した。幸水やラフランスと比べサネナシの香気寄与成分は2倍近い116種類が検出された。特に寄与度の高い成分(FD=>32)は18種類存在し11種類同定された。エステル類の中でMe thyl 2-methylbutanoate以外は全てエチルエステルであり濃度も高かった。Me thyl 2-methylbutanoateは香りの閾値が低くサネナシのフルーティーな香りに強い影響を与えていると考えられた。またナツナシでもエチルエステル類の寄与度が高かった。既存の栽培品種と比べサネナシ、ナツナシは閾値の低い香りの強いエステルが存在し、量も多かった。その他、寄与度の高い物質では芳香族化合物の2-phenylethanolやKI=2170の未同定物質も見つかり、精製、同定中である。 (2) 加工特性評価栽培ナシとは異なる観点から加工特性に優れたナシを評価、選抜する目的で、果実のpH、HPLCによる糖の定性、定量を行った。'ナツナシ'はpH2.8と極端に酸度が高かった。酸度の高いナシ果実を持つ個体のうち、ナシピューレや芳香果実によるフレッシュジュースに適した約21個体を一次選抜した。 (3) 早晩性の評価重要な農業形質である早晩性を収集個体で調査するため、ナツナシを含めた33個体を高接ぎした。ナツナシは兵庫県で7月20日に完熟し極早生だった。多くの収集個体は中〜晩生だった。とりわけ12月上旬に熟する個体も見つかった。 (4) 異所で収集され同名異種の可能性があるナツナシ5個体の識別をSSRマーカーを用いて行った。形態形質では区別できなかったがDNAマーカーでは全て識別され、遺伝的に異なる個体であった。その他の同名異種の個体を調査中である。
|
Research Products
(6 results)