• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

蛋白質間相互作用と機能ネットワークの観点からの転写制御機構群の研究

Research Project

Project/Area Number 19580081
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

朝井 計  Saitama University, 大学院・理工学研究科, 准教授 (70283934)

Keywords枯草菌 / 膜局在プロテアーゼ / 抗σ蛋白質
Research Abstract

1.抗σ蛋白質の制御因子の探索
トランスポゾン変異法を用いて、グラム陽性土壌細菌枯草菌の7つの抗σ蛋白質の制御因子のスクリーニングを試みた。その際、σ因子の活性はσ因子が転写に関与するプロモーター断片とβガラクトシダーゼ遺伝子の融合遺伝子を用い間接的に、寒天培地で形成するコロニーのままで測定した。σMについて重点的に解析を行い、その制御因子候補株のいくつかのトランスポゾンの挿入部位についてPCRとDNAシーケンスにより決定した。現在候補遺伝子について、破壊株を単離しており、機能解析中である。
また、抗σ蛋白質は膜蛋白質であるので、細胞表層の構造変化が立体構造の変化を引き起こす可能性も考えられる。細胞膜リン脂質の組成を変化させることができる、細胞膜構成成分のリン脂質合成遺伝子の変異株や種々の細胞壁合成欠損株を用いて、これらの可能性を検証中である。
2.σ因子-抗σ蛋白質の相互作用の分子機構の解明
枯草菌の7種のσ因子-抗σ蛋白質の相互作用の特異性を分子レベルで解析した。
酵母ツーハイブリッド法を用いて、σ因子-抗σ蛋白質問の相互作用をモニタした。SigWとSigMについて枯草菌と類縁の3種のバクテリアに保存されている相同遺伝子候補とともに、網羅的な解析を行った、その結果、σWについては相互作用に互換性が見られたが、σMについては個々の生物種内では相互作用は見られたものの、生物種間では互換性はみられなかった。このことは進化的にこれらのσ因子ファミリーには、種分化後にも保存されているものや多様化したものの両方が存在していることを表している。現在PCRランダム変異導入法やサイトディレクテッド変異法を用いて、σ因子・抗σ膜蛋白質それぞれのアミノ酸配列の一部を改変した、変異ペプチドライブラリーを作製し、酵母ツーハイブリッド法で、アミノ酸変化が相互作用に与える影響をモニタしている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] A viable Bacillus subtilis strain without functional extracytoplasmic function sigma genes2008

    • Author(s)
      Asai K
    • Journal Title

      J Bacteriol. 190(7)

      Pages: 2633-2636

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 枯草菌の3つのMreB蛋白質の機能関係の遺伝学的解析2009

    • Author(s)
      朝井計
    • Organizer
      日本農芸化学会2009年度大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] 枯草菌σMのアンチσ蛋白質による制御機構の解析2009

    • Author(s)
      井上広海
    • Organizer
      第3回日本微生物ゲノム学会大会
    • Place of Presentation
      中央大学
    • Year and Date
      2009-03-06
  • [Presentation] Bacillus属細菌間におけるECFσ因子の比較解析2009

    • Author(s)
      矢野晃一
    • Organizer
      第3回日本微生物ゲノム学会大会
    • Place of Presentation
      中央大学
    • Year and Date
      2009-03-05
  • [Presentation] 枯草菌σM活性制御因子の探索と作用機構の解明2009

    • Author(s)
      鈴木大資
    • Organizer
      第3回日本微生物ゲノム学会大会
    • Place of Presentation
      中央大学
    • Year and Date
      2009-03-05
  • [Presentation] Bacillus属細菌におけるECFσ因子の比較解析2008

    • Author(s)
      矢野晃一
    • Organizer
      日本遺伝学会第80回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2008-09-03
  • [Presentation] 枯草菌ECFσ因子σMの活性制御機構の解明2008

    • Author(s)
      井上広海
    • Organizer
      日本遺伝学会第80回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2008-09-03

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi