• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

加水分解酵素の逆反応促進技術の開発と新規オリゴ糖合成への応用

Research Project

Project/Area Number 19580102
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

森 春英  Hokkaido University, 大学院・農学研究院, 准教授 (80241363)

Keywords加水分解酵素 / オリゴ糖合成 / アノマー反転型酵素
Research Abstract

膨大な種類を有するオリゴ糖や配糖体には新規機能開発の可能性が高く, まずはオリゴ糖の合成が望まれる. 本研究は, アノマー反転型加水分解酵素を用いた高効率オリゴ糖合成反応系の開発を目的とする. 平成20年度には大腸菌トレハラーゼを用いて, (1)塩基触媒のpKaの改変, (2)高効率逆反応(オリゴ糖合成反応)系の確立, を実施した. 実施内容を以下に示す.
一般塩基触媒(Glu), これと水素結合すると予想されるTyr, および基質に結合しかつ加水分解基質の水分子にも間接的に結合する残基(Asp)に注目し, 変異酵素(各Glu→Gin, Tyr→Phe. Asp→Asn)を調製・精製し, 精密に解析した. 変異酵素のトレハロース加水分解のpH依存性は大きく変化し, pKelが一般塩基変異酵素で1. 3pH単位, Asp変異酵素では4pH単位増加した. すなわち, 塩基触媒のpKaが増加し, 逆反応に適した解離状態になったと予想された. いずれの変異酵素も活性を大きく失い, トレハロースに対するκ_<cat>は野生型の10^<-4>-10^<-6>倍であった, これに対して逆反応(25mMグルコースとβフッ化グルコースからフッ素の遊離反応)の速度(κ_<cat>)は低下しつつも10_<-2>倍程度にとどまった. すなわち, κ_<cat>の比率で, 逆反応が野生型より70-1900倍高くなった. 一定条件(94mMβフッ化グルコース, 42mMグルコースを基質とし, 20℃, pH6, 40時間まで)でトレハロース合成反応を行った. βフッ化グルコースの自発的分解により生成するグルコースも含めて全量がトレハロースになるときの収率を100%として, 野生型酵素ではトレハロースがほとんど蓄積しないのに対し, 塩基触媒変異酵素では収率8. 6%, TyrおよびAsp変異酵素はそれぞれ68%, 59%と高効率でトレハロースを合成した.

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Structural and Functional Analysis of a Glycoside Hydrolase Family 97 Enzyme from Bacteroides thetaiotaomicron2008

    • Author(s)
      Kitamura M
    • Journal Title

      J. Biol. Chem 283

      Pages: 6328-6337

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A. Substrate recognitlon mechanism of α-1,6-glucosi4ic linkage hydrolyzing enzyme, dextran giucosidase from Streptococcus mutans2008

    • Author(s)
      Hondoh H
    • Journal Title

      J. Mol. Biol 378

      Pages: 911-920

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 加水分解反応の抑制によりトレハロースを縮合蓄積させるトレハラーゼ変異酵素2009

    • Author(s)
      牧孝太朗
    • Organizer
      日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      マリンメッセ(福岡)
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] 大腸菌trehalaseの触媒アミノ酸残基の決定とglycosynthase反応2008

    • Author(s)
      森春英
    • Organizer
      日本応用糖質科学会大会
    • Place of Presentation
      琉球大(那覇・沖縄)
    • Year and Date
      2008-09-18
  • [Presentation] デキストリンデキストラナーゼの一次構造決定および組換え酵素の解析2008

    • Author(s)
      貞廣樹里
    • Organizer
      日本農芸化学会北海道支部講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌)
    • Year and Date
      2008-08-08
  • [Presentation] Identification of essential catalytic residues in an Escherichia coli trehalase and an inverting glycosynthase reaction catalyzed by the catalytic base-mutated enzyme2008

    • Author(s)
      森春英
    • Organizer
      International Carbohydrate Symposium(国際炭水化物シンポジウム)
    • Place of Presentation
      ホスロ大学(オスロ,ノルウェー)
    • Year and Date
      2008-07-28
  • [Presentation] Functional and structural analysis of glycoside hydrolase family 97 enzyme from Bacteroides thetaiotaomicron2008

    • Author(s)
      奥山正幸
    • Organizer
      International Carbohydrate Symposium(国際炭水化物シンポジウム)
    • Place of Presentation
      オスロ大学(オスロ,ノルウェー)
    • Year and Date
      2008-07-28

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi