• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

Preventive function of antioxidant dipeptides, carnosine and anserine, against brain aging(senescence)

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 19580144
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Food science
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

FUJII Makoto  Kagoshima University, 農学部, 教授 (70041655)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) HOU De-xing  鹿児島大学, 農学部, 准教授 (90305160)
NAKANO Takayuki  鹿児島純心女子大学, 看護栄養学部, 教授 (30155783)
Project Period (FY) 2007 – 2008
Keywordsカルノシン / 脳機能低下抑制 / タウ・タンパク / リン酸化タウ / タンパク / 過酸化脂質 / アポトーシス
Research Abstract

抗酸化能を持つジペプチド、カルノシンは動物筋肉などに20mMの高濃度含まれ、抗酸化能、疲労抑制、pH変動抑制、傷口のコラーゲン産生促進など多くの生理機能が知られている。高齢化社会の中で脳機能の劣化は生活QOLの低下が著しいことから、抗酸化能を示す食品成分で脳機能の老化、劣化を抑制することを検討しており、本プロジェクトではカルノシンの脳機能の老化抑制効果を検討した。
1、カルノシンをラットに8ヶ月間投与したところ、脳組織の過酸化脂質量、老人色素、リポフスチン含量は低下し、脳組織の細胞機能の生化学マーカーであるタウ・タンパクのリン酸化程度は減少した。以上より、カルノシンの長期摂取により、脳の活性酸素発生が抑制され脳細胞の正常性がより維持されている、即ち、脳の老化が抑制されていることが示唆された。
2、モデル神経細胞PC12を培養し、過酸化水素を添加すると活性酸素を細胞内に生じてアポトーシスを誘発するが、事前にカルノシン処理しておくと、この活性酸素の産生が抑制され、アポトーシス誘導が抑制される。
3、PC12細胞を培養時にβアミロイドを添加すると、活性酸素を細胞内に生じてアポトーシスを誘発するが、事前にカルノシン処理しておくと、この活性酸素の産生が抑制され、アポトーシス誘導が抑制される。
4、カルノシンを経口投与すると、血中への吸収・移行は投与後1時間をピークとし、その後は減少する。投与したカルノシンは、ほとんどがジペプチドのままで血中に出現した。
5、カルノシンを経口投与し、脳内のカルノシン含量への効果を検討したが、脳内のカルノシン含量の変動は検出できなかった。
6、ラット頭部にドリルで穴を開け、海馬にβアミロイドを注入したラットを用いて、電撃刺激に対する記憶能を検討した。カルノシン投与による改善効果を検討したが、今回の実験では、記憶の成立が確認できなかった。

  • Research Products

    (16 results)

All 2009 2008

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Akt is a direct target for myricetin to inhibit cell transformation.2009

    • Author(s)
      Kumamoto T, Fujii M, Hou DX
    • Journal Title

      Molecular and Cellular Biochemistry (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Acetyl derivate of quercetin increases the sensitivity of human leukemia cells toward apoptosis2009

    • Author(s)
      Sakao K, Fujii M, Hou DX
    • Journal Title

      BoFactors (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clarification of the role of quercetin hydroxyl groups on superoxide generation and cell apoptosis by chemical modification2009

    • Author(s)
      Sakao K, Fujii M, Hou DX
    • Journal Title

      Biosci Biotechnol Biochem (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Myricetin directly targets JAK1 to inhibit cell transformation2009

    • Author(s)
      Kumamoto T, Fujii M, Hou DX
    • Journal Title

      Cancer Lett. 275

      Pages: 17-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Expression profiling of genes targeted by bilberry (Vaccinium myrtillus) in macrophages through DNA microarray2008

    • Author(s)
      Chen J, Uto T, Tanigawa S, Kumamoto T, Fujii M, Hou DX
    • Journal Title

      Nutr. Cancer 60

      Pages: 43-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular mechanism of apoptosis induced by schizandrae-derived lignans in human leukemia HL-60 cells2008

    • Author(s)
      Lin S, Fujii M, Hou DX
    • Journal Title

      Food Chem Toxicol 46(2)

      Pages: 590-597

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stabilization of p53 is involved in quercetin-induced cell cycle arrest and apoptosis in HepG2 cells2008

    • Author(s)
      Tanigawa S, Fujii M, Hou DX
    • Journal Title

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 72(3)

      Pages: 797-804

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Chemical modification and the structure-activity relationships of quercetin derivatives2009

    • Author(s)
      Kozue Sakao , Makoto Fujii, De-Xing Hou
    • Organizer
      日本農芸化学会2009年大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20090326-28
  • [Presentation] PI3K/Aktを分子標的としたミリセチンの細胞形質転換抑制2009

    • Author(s)
      隈元拓馬、藤井信、侯徳興
    • Organizer
      日本農芸化学会2009年大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20090326-28
  • [Presentation] DNAマイクロアレイを用いたケルセチンの神経保護作用の解析2009

    • Author(s)
      谷川俊祐、藤井信、侯徳興
    • Organizer
      日本農芸化学会2009年大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20090326-28
  • [Presentation] 黒糖焼酎粕のメラニン形成抑制効果とその機構解析2008

    • Author(s)
      斎藤ゆず、比嘉淳、園田直、原暁穂、侯徳興、山本雅史、藤井信
    • Organizer
      第13回日本フードファクター学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20081117-18
  • [Presentation] ミリセチンはJAK1を分子標的として細胞形質転換を抑制する2008

    • Author(s)
      隈元拓馬、藤井信、侯徳興
    • Organizer
      第13回日本フードファクター学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20081117-18
  • [Presentation] ケルセチンによる転写因子のユビキチン化及び安定化の制御 : ポリフェノールの新たな機能性2008

    • Author(s)
      谷川俊祐、藤井信、侯徳興
    • Organizer
      第13回日本フードファクター学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20081117-18
  • [Presentation] COX-2及びiNOSを標的としたワサビ成分の抗炎症作用2008

    • Author(s)
      大黒洋佑、藤井信、侯徳興
    • Organizer
      第62回日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      埼玉
    • Year and Date
      20080502-04
  • [Presentation] DNAマイクアレーを用いたアントシアニンの抗炎症作用の網羅的な解析2008

    • Author(s)
      陳継華、藤井信、侯徳興
    • Organizer
      第62回日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      埼玉
    • Year and Date
      20080502-04
  • [Presentation] ポリフェノールのタンパク質ユビキチン化に及ぼす影響 : ケルセチンを例として2008

    • Author(s)
      侯徳興、谷川俊祐、藤井信
    • Organizer
      第62回日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      埼玉
    • Year and Date
      20080502-04

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi