2008 Fiscal Year Final Research Report
Effects of the elevated tropospheric O_3 content on evapotranspiration and micrometeorology within and above the vegetation canopy
Project/Area Number |
19580295
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Agricultural environmental engineering
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
OUE Hiroki Ehime University, 農学部, 教授 (80213627)
|
Research Collaborator |
INADA Kenta 愛媛大学, 大学院・農学研究科, 修士課程学生
MOTOHIRO Shingo 愛媛大学, 農学部, 学士課程学生
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Keywords | 微気象 / オゾン濃度上昇 / イネ / コムギ / 気孔コンダクタンス / 植物体温度 / モデル化 |
Research Abstract |
自然状態の1.5倍のオゾン濃度環境を人工的に保持したコムギ畑および水田(E-O3)と非制御で自然状態のコムギ畑および水田(A-O3)で, 2シーズンにわたって微気象観測と植物生理生態観測を行い, オゾン濃度の影響を組み込んだ気孔コンダクタンス(gs)モデルを構築した. モデルにはJarvis型の式を用い, 累積O_3投与量が増加するにつれてgsが低下するプロセスが再現できた. E-O3とA-O3で植物体表面温度(T_s)と気温(T_a)の鉛直分布を測定した. 両区で比較した結果, 高度によって温度差に違いはあるがE-O3におけるT_sの方が1℃前後高く, T_aも最高で0.5℃前後高かった. この結果から, オゾン影響の蓄積によるgsの低下が温度上昇につながることが明らかにできた.
|
-
[Journal Article] Evaluation of ozone uptake by the rice canopy with the multi-layer model2008
Author(s)
Oue, H., Motohiro, S., Inada, K., Miyata, A., Mano, M., Kobayashi K. and Zhu, J.
-
Journal Title
J. Agric. Meteorol 64(4)
Pages: 223-232
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Remarks] 大上博基 : 地球環境変化に伴う水環境と食糧生産の変化, 2007年 四国ブロック・ユネスコ活動研究会, ふるさと再生「STOP! 環境破壊」, 松山, 2007年11月10日