• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

フグ毒テトロドトキシンおよび類縁体の全合成研究

Research Project

Project/Area Number 19590004
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

横島 聡  The University of Tokyo, 大学院・薬学系研究科, 助教 (10376593)

Keywords全合成 / アルカロイド / Diels-Alder反応 / 窒素原子 / テトロドトキシン / ナトリウムチャネル / フグ毒
Research Abstract

これまでの研究成果を引き継ぎ、テトロドトキシンの全合成法の確立を目指した。まずこれまでの検討で明らかになった問題点、即ち簡便な基質の不斉合成法の検討を行った。これまでの合成研究では、イソバニリンを原料として用いた大量合成可能な合成経路が確立されているが、ビシクロ[2.2.2]骨格の構築までに16工程を要していた。また途中不斉ジヒドロキシル化を用いた不斉合成の研究も行っていたが、不斉収率が高々70%eeにとどまっている。これらの問題を抜本的に解決可能な方法として、不飽和ラクトンと3-メトキシフランのDiels-Alder反応を用いた合成法を発案した。不飽和ラクトンは、光学活性体の入手が容易なエピクロロヒドリンを原料とし、短工程での合成が可能であった。しかしながら3-メトキシフランは比較的単純な構造を有しているにもかかわらず、これまで効率的な合成法は報告されていなかった。そこでシロキシジエンの酸化反応を鍵反応とした方法を含め、各種検討を行ったが、3-メトキシフランを得るにはいたらなかった。そこで別法の検討を行った。その結果、芳香環上に適切な置換基をゆうしたスチレンの不斉ジヒドロキシ化反応および金属交換を足がかりとするラクトン合成を用いた方法、およびリパーゼによる光学分割を含む方法の2種類の方法を見出すに至った。大量合成を考えたとき、後者の方が効率的であり、来年度以降は、本方法を用いて合成研究を継続する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] A Practical Synthesis of (-)-Oseltamivir2007

    • Author(s)
      Satoshi Yokoshima
    • Journal Title

      Angew. Chem. Int. Ed. 46

      Pages: 5734-5736

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of (+)-Vinblastine and Its Analogues2007

    • Author(s)
      Satoshi Yokoshima
    • Journal Title

      Org. Lett. 9

      Pages: 4737-4740

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] (-)-Huperzine Aの合成研究2008

    • Author(s)
      福山 透
    • Organizer
      日本薬学会第128年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] プラキニジン類の全合成研究2008

    • Author(s)
      福山 透
    • Organizer
      日本薬学会第128年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] (-)-メルシカルピンの全合成研究2008

    • Author(s)
      福山 透
    • Organizer
      日本薬学会第128年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] 穏和な条件で切断可能なリンカーユニットの開発とフォトアフィニティープローブへの応用2008

    • Author(s)
      福山 透
    • Organizer
      日本薬学会第128年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] (-)-テトロドトキシンの合成研究2008

    • Author(s)
      福山 透
    • Organizer
      日本薬学会第128年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] 天然物合成中間体ライブラリーを用いた新規γ-セクレターゼ阻害剤の探素研究2007

    • Author(s)
      福山 透
    • Organizer
      第26回メデイシナルケミストリーシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-11-28
  • [Presentation] エクチナサイジン743の合成研究2007

    • Author(s)
      今井貴弘、中田飛翼、横島聡、菅敏幸、福山透
    • Organizer
      第33回反応と合成の進歩シンポジウム
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2007-11-05
  • [Presentation] (+)-Lysergic acidの合成研究2007

    • Author(s)
      福山 透
    • Organizer
      第37回複素環化学討論会
    • Place of Presentation
      長野
    • Year and Date
      2007-10-18
  • [Presentation] 穏和な条件で切断可能なリンカーユニットの開発とフォトアフィニティープローブヘの応用2007

    • Author(s)
      福山 透
    • Organizer
      第51回薬学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-10-06
  • [Presentation] (-)-Conophyllineの全合成2007

    • Author(s)
      半矢祐己、乾朋彦、横島聡、徳山英利、福山透
    • Organizer
      第49回天然有機化合物討論会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2007-09-19
  • [Presentation] (-)-モルヒネの合成研究2007

    • Author(s)
      福山 透
    • Organizer
      第91回有機合成シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-06-13
  • [Presentation] (-)-Lemonomycinの合成研究2007

    • Author(s)
      赤岩路則、横島聡、菅敏幸、福山透
    • Organizer
      第5回次世代を担う有機化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-05-25
  • [Presentation] Eudistomin類の改良合成2007

    • Author(s)
      岩崎浩太郎、山岸尋亮、宮崎徹、横島 聡、徳山英利、福山透
    • Organizer
      第53回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-05-11

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi