• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

脳神経系細胞における無刺激状態及びストレス負荷時P2X7受容体活性制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19590089
Research InstitutionKyoto Pharmaceutical University

Principal Investigator

長澤 一樹  Kyoto Pharmaceutical University, 薬学部, 准教授 (30228001)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤本 貞毅  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (80090182)
Keywordsアストロサイト / ストレス / ATP / P2X7受容体 / adenosine / トランスポータ
Research Abstract

昨年度の成果に基づき、マウスアストロサイトにおいて恒常的活性化状態にあるATP作動性P2X7受容体の活性制御機構について解析を進めた結果、それは細胞分化やサイトカイン生成に関与する核内受容体として知られるPPARγによって負に制御されることが示され、さらにPPARγは核のみならず細胞膜/細胞質にも発現することを見出し、これはその核内受容体の特徴とは異なった速やかな作用発現を説明するものであった。本知見は、細胞を死に導く受容体と考えられてきたP2X7受容体の活性が、ATPのみならず炎症性反応に深く関与するPPARγによって制御され、生理的状態のみならず病的状態においても脳内恒常性維持に重要な役割を担うことを示唆する興味深いものである。
脳神経系において酸化ストレスが負荷されるとadenosineの濃度が上昇することが知られているが、その詳細は不明である。生理的状態において細胞外adenosine濃度制御を担う主要な細胞であるアストロサイトによるadenosineの取り込みは、酸化ストレス負荷により明らかに低下し、これはその取り込み関与するマイナーなトランスポータの機能的変化に起因するものであった。このことは、酸化ストレス負荷された脳神経系細胞に対するadenosineの細胞保護作用発現にトランスポータが重要な役割を担うことを指摘する新たな知見である。
以上の成果は、ATPに加え、その代謝物であるadenosineの細胞外動態が脳内恒常性維持において重要な役割を担っており、その制御がストレスによって誘発される有害事象回避に繋がることを示唆している。

  • Research Products

    (17 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (14 results)

  • [Journal Article] Astrocyte cultures exhibit P2X7 receptor channel opening in the absence of exogenous ligands2009

    • Author(s)
      Nagasawa K, et al.
    • Journal Title

      GLIA 57

      Pages: 622-633

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Possible involvement of PPARγin regulation of basal opening of P2X7 receptor in cultured mouse astrocytes2009

    • Author(s)
      Nagasawa K, et al.
    • Journal Title

      Life Sciences (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Zinc triggers microglial activation2008

    • Author(s)
      Kauppinen TM, et al.
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience 28

      Pages: 5827-5835

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 亜鉛誘発性ミクログリア活性化へのP2X7受容体の関与2009

    • Author(s)
      瀬川将平, 大西美穂, 勝田優, 渡辺侑里子, 東洋一郎, 西田健太朗, 長澤一樹, 藤本貞毅
    • Organizer
      日本薬学会第129年会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] 神経細胞に発現するP2X7受容体の活性化による活性酸素種産生機構の解明2009

    • Author(s)
      中谷庸寿, 奥田浩人, 長澤一樹, 中西麻由香, 山谷香織, 西田健太朗, 藤本貞毅
    • Organizer
      日本薬学会第129年会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] PARP-1誘発性アストロサイト細胞死に対するNAD^+の細胞保護機構について : NAD^+及びその代謝物の細胞膜輸送特性に基づいた解析2009

    • Author(s)
      奥田浩人, 木下さゆり, 大同映理佳, 西浦武志, 床谷祐香, 西田健太朗, 長澤一樹, 藤本貞毅
    • Organizer
      日本薬学会第129年会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] マウスアストロサイトにおけるPPARγを介したP2X7受容体活性制御2009

    • Author(s)
      長澤一樹, 西田健太朗, 藤本貞毅, ら
    • Organizer
      日本薬学会第129年会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] 亜鉛によって惹起されるミクログリア活性化へのP2X7受容体の関与2008

    • Author(s)
      瀬川将平, 大西美穂, 勝田優, 渡辺侑里子, 東洋一郎, 長澤一樹, 藤本貞毅
    • Organizer
      BMB2008(第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会・合同大会)
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-11
  • [Presentation] NAD^+によるPARP-1誘発性アストロサイト細胞死抑制作用の分子機構について : 細胞膜輸送特性に基づいた解析2008

    • Author(s)
      奥田浩人, 田中晶子, 木下さゆり, 大同映理佳, 西浦武志, 長澤一樹, 藤本貞毅
    • Organizer
      BMB2008(第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会・合同大会)
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-11
  • [Presentation] 無刺激並びに酸化ストレス負荷条件下初代培養神経細胞及びアストロサイトにおけるヌクレオシド輸送特性の解析2008

    • Author(s)
      田中晶子, 長澤一樹, 藤本貞毅, ら
    • Organizer
      BMB2008(第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会・合同大会)
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-11
  • [Presentation] 神経細胞P2X7受容体を介した神経細胞死へのPannexin-1の関与の有無について2008

    • Author(s)
      中谷庸寿, 奥田浩人, 長澤一樹, 藤本貞毅, ら
    • Organizer
      BMB2008(第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会・合同大会)
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-11
  • [Presentation] マウスConcentrative Nucleoside Transporter (CNT) 1はnucleoside類似体に対してヒトCNT1とは異なる認識特性を示す2008

    • Author(s)
      仁井谷実穂, 長澤一樹, 藤本貞毅, ら
    • Organizer
      BMB2008(第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会・合同大会)
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-09
  • [Presentation] P2X7受容体を介した脳内亜鉛によるミクログリアの活性化2008

    • Author(s)
      東洋一郎, 長澤一樹, 藤本貞毅, ら
    • Organizer
      第51回日本神経化学会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2008-09-12
  • [Presentation] ニコチンアミドによるPARP-1誘発性アストロサイト細胞死抑制にはトランスポータを介した取り込みが不可欠である2008

    • Author(s)
      奥田浩人, 鈴木恵理, 長澤一樹, 藤本貞毅, ら
    • Organizer
      第51回日本神経化学会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2008-09-11
  • [Presentation] 神経細胞に発現するP2X7受容体を介したATP誘発性神経細胞死分子機構の解明2008

    • Author(s)
      中谷庸寿, 奥田浩人, 長澤一樹, 藤本貞毅, ら
    • Organizer
      第51回日本神経化学会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2008-09-11
  • [Presentation] ニコチンアミドのPARP-1誘発性細胞死抑制過程においてトランプポータを介した取り込みが必須である2008

    • Author(s)
      奥田浩人, 鈴木恵理, 長澤一樹, 藤本貞毅, ら
    • Organizer
      第30回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2008-08-08
  • [Presentation] マウスConcentrative Nucleoside Transporter (CNT) 1はヒトCNT1とは異なる基質特異性を示す2008

    • Author(s)
      仁井谷実穂, 長澤一樹, 藤本貞毅, ら
    • Organizer
      第30回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2008-08-08

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi