• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

結核菌生菌の宿主細胞傷害活性におけるインターロイキン1関連シグナル調節機構の解析

Research Project

Project/Area Number 19590122
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

瀧井 猛将  Nagoya City University, 大学院・薬学研究科, 准教授 (80244573)

Keywords結核菌 / ワクチン / サイトカイン / 病原性
Research Abstract

結核菌生菌で見られるサイトカンのBCG亜株感染A549細胞からのIL-6、IP-10、およびTNFαの産生量は亜株間にあまり差が見られなかった。一方IL-8産生量はConnaught株ではその2.5倍(約1,000pg/ml)、Tokyo株、およびMoreau株では3倍程度(約1,300pg/ml)のIL-8産生誘導がみられた。また、IL-1β産生量はPasteur株(約100pg/ml)、Tokyo株(約75pg/ml)、およびMoreau株(約60pg/ml)で産生量が高かった。BCG感染マウス初代培養骨髄細胞でも類似した結果が得られた。結核菌はBCGに比べて非常に強いサイトカン誘導活性がみられた。抗酸菌の細胞壁成分は脂質に富んでおり、これらの脂質成分は、自然免疫系に関与しているレセプター、toll like receptors(TLRs)のリガンドとであることがよく知られている。菌体脂質成分だけでなく、核酸成分であるCpGもまた、TLRのリガンドであることが知られている。そのシグナル伝達様式はIL-1レセプターからのものと共有していることが知られている。病原性の異なる抗酸菌(結核菌とBCG)間で、TLRからのNF-kBのレポーター遺伝子の活性化を調べたところ、結核菌に強い誘導活性が認められたことから、結核菌の菌体成分中に病原性を強く引き起こすことが推察された。結核菌生菌によるNF-kBの誘導は死菌にくらべてはるかに強く、菌体成分の違いだけでは説明出来ないことが明らかとなった。また、この現象は生菌特異的な細胞傷害活性とよく相関していた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] The interaction with Spl and reduction in the activity of histone deacetylase 1 are critical for the constitutive gene expression of IL-1 alpha in human melanoma cells2008

    • Author(s)
      Enya K, Hayashi H, Takii T, Ohoka N, Kanata S, Okamoto T, Onozaki K.
    • Journal Title

      Journal of Leukocyte Biology 83・1

      Pages: 190-199

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cigarette smoke condensate upregulates the gene and protein expression of proinflammatory cytokines in human fibroblast-like synoviocyte line.2008

    • Author(s)
      Shizu M, Itoh Y, Sunahara R, Chujo S, Hayashi H, Ide Y, Takii T, Koshiko M, Chung SW, Hayakawa K, Miyazawa K, Hirose K. Onozaki K
    • Journal Title

      Journal of Interferon Cytokine Research 28・8

      Pages: 509-521

    • Peer Reviewed
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 抗結核化合物及びその用途2009

    • Inventor(s)
      瀧井猛将, 堀田康弘, 稲垣衣美, 小野嵜菊夫
    • Industrial Property Rights Holder
      名古屋市立大学
    • Industrial Property Number
      特願2009-021026
    • Filing Date
      2009-01-31
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 抗結核化合物、及びその利用2009

    • Inventor(s)
      瀧井猛将, 堀田康弘, 小野寄菊夫, 千葉拓, 森雅美
    • Industrial Property Rights Holder
      名古屋市立大学
    • Industrial Property Number
      特願2009-037185
    • Filing Date
      2009-02-19

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi