• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

粕物質のスフェロゾームを用いる環境保全型農業の開発研究

Research Project

Project/Area Number 19590130
Research InstitutionKobe Pharmaceutical University

Principal Investigator

足立 昌子  Kobe Pharmaceutical University, 薬学部, 教授 (90068338)

Keywords米ぬか / スフェロゾーム / プレチラクロール / エスプロカルブ / 水田土壌 / ワタアブラムシ / イミダクロプリド / キュウリ
Research Abstract

イミダクロプリドのキュウリへの取り込みに及ぼすスフェロゾームの影響並びにアブラ虫防除効果
直径15cmのポリポットにキュウリの苗を植え、2葉期に土壌表面に米ぬかから分画したスフェロゾームを1株当たり0.5g撒く。イミダクロプリド粒剤は、1株当たり2gを株元処理する。適用後3、7、14、21日目のキュウリの地上部を切り取り試料とした。適用後3、7、14、21日目のキュウリの地上部を切り取り試料とした。細かくきざんだキュウリ5gにアセトニトリル30mLを加えて30分間振とうし農薬を抽出する。ろ過後、分液ロートにろ過液及び5%NaCl溶液50mLを加え、ヘキサン30mLで洗浄する。水層を分取し酢酸エチル30mLで2回抽出する。酢酸エチル層を濃縮乾固し、酢酸エチル/ヘキサン(2:8)2.0mLを加えシリカゲルミニカラムに負荷させ、酢酸エチル/ヘキサン(2:8)20mLで洗浄する。酢酸エチル20mLで溶出し、濃縮乾固後アセトニトリル/水(25:75)で10.0mLとし、HPLC(UV検出器)法によりイミダクロプリドを定量した。キュウリ中のイミダクロプリド含量は農薬のみを適用した場合は3日目に、8.1μg/gに達し、以降急激に低下し、14日目に2.4μg/gとなった。これに対し、農薬とスフェロゾームを同時に適用した場合は、初期の段階でもわずかな取り込みで3から14日目の期間中1.5〜1.6μg/gを維持した。従って、スフェロゾームを適用することで、イミダクロプリドは急激には吸収されず、キュウリが成長する間も徐々に吸収されていた。イミダクロプリド粒剤(2g/株)によるキュウリのワタアブラムシ除去効果は、農薬もスフェロゾームも適用していない無処理のキュウリでは、ワタアブラムシの数は20からどんどん増えて21日目には1,613になった。これに対して農薬を適用しているキュウリではスフェロゾームの有無にかかわらずワタアブラムシの増殖は殆ど認められなかった。スフェロゾームはイミダクロプリドのキュウリへの急激な吸収を抑え、徐放性効果を持つと考えられる。これらの成果は環境科学会2008年会(2008年9月18日、東京)で発表した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Effects of Spherosomes on Control of Aphis Gossypii Glover in Cucumbers using Imidacloprid2009

    • Author(s)
      Atsuko Adachi, Tomozo Komura, Akihide Andoh
    • Journal Title

      J. Health Sci. 55(1)

      Pages: 143-146

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] イミダクロプリドのキュウリへの取り込みに及ぼすスフェロソームの影響2008

    • Author(s)
      足立昌子
    • Organizer
      環境科学会2008年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-09-18

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi