• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

培養系を用いた中胚葉組織(平滑筋、骨格筋)分化機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19590173
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

鳥橋 茂子  Nagoya University, 医学部, 教授 (90112961)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 肥田 朋子  名古屋学院大学, 人間健康学部, 准教授 (20223050)
石田 和人  名古屋大学, 医学部, 講師 (10303653)
Keywords平滑筋 / 骨格筋 / PDGF / BMP / C2C12 / マウスES細胞 / ミオシン重鎖 / 中胚葉
Research Abstract

1.消化管平滑筋層の発生
マウス胎児の腸管を用いて平滑筋層の発生研究を行なった。その結果、PDGFシグナル系が一過性に筋層分化予定域に発現することを明らかにした。胎生13日(E13)以降、発生しつつある内輪走筋層がPDGF-AおよびPDGF-Cを発現していた。また壁内神経細胞がPDGF-Bを発現していた。従って、外縦走筋層が分化する領域はPDGFが豊富に集積していた。また、外縦走筋が分化するE13からE14にかけて、一過性に将来外縦走筋細胞になる細胞がPDGF receptor(PDGFr)を発現していた。器官培養を行い、PDGFの阻害剤を添加したところ、外縦走筋細胞の分化が抑制された。従って外縦走筋の分化にPDGFが必要とされることを実験的に確認した。これらの結果を別紙のとおり国内、国際学会で発表し、英語論文も受理された。さらにBMPシグナルが平滑筋層の分化に関わることも明らかにし、学会発表および論文投稿の準備を行なっている。
2.マウスES細胞を用いた骨格筋の形成研究
マウスES細胞から骨格筋細胞を形成させ、すでに筋芽細胞として樹立されているC2C12細胞とその分化過程を比較した。その結果、ES細胞から骨格筋を分化誘導するとmRNAレベルで骨格筋に特異的な転写因子の発現が見られ、最終的に収縮運動を伴った高度に分化した骨格筋細胞が得られた。また細胞内にミオシン重鎖の規則的な重合が見られ、in vivoの骨格筋と相同のバンド構造を示した。一方C2C12はmRNAの発現は認められたが、最後まで収縮は生じず、ミオシン重鎖の重合によって形成されるバンドも見られなかった。以上の結果を学会報告および論文投稿する準備を行なっている。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] PDGF signals play crucial roles in differentiation of longitudinal smooth muscle cells in mouse embryonic gut.2008

    • Author(s)
      Kurahashi M., et. al.
    • Journal Title

      Neurogastroenterol Motil In press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phagocytotic Activation of Muscularis Resident Macrophages Inhibits Smooth Muscle Contraction in Rat Ileum2007

    • Author(s)
      Sato K, et. al.
    • Journal Title

      J Vet Med Sci 69

      Pages: 1053-1060

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In vitro developmental model of the gastrointestinal tract from mouse embryonic stem cells.2007

    • Author(s)
      Torihashi S, et. al.
    • Journal Title

      Nagoya Medical Journal 69

      Pages: 133-137

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Changes in the H-reflex after spinal chord injury: a longitudinal study in awake rats.2007

    • Author(s)
      Arfaj A.
    • Organizer
      Society for Neuroscience 37rd annual meeting (Neuroscience 2007)
    • Place of Presentation
      San Diego
    • Year and Date
      20071103-07
  • [Presentation] In vitro gut formation from mouse ES cells as a useful tool for developmental study2007

    • Author(s)
      Torihashi S.
    • Organizer
      The 21st International Symposium in Neurogastroenterology and Motility
    • Place of Presentation
      Jeju, Korea
    • Year and Date
      20070902-05
  • [Presentation] 脳出血モデルラットにおけるCI療法の効果に関する検討2007

    • Author(s)
      石田章真
    • Organizer
      第41回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      20070524-26
  • [Presentation] 消化管平滑筋層の発生に関わるPDGFシグナル2007

    • Author(s)
      鳥橋 茂子
    • Organizer
      日本解剖学会第112回全国学術集会 シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      2007-03-27
  • [Book] 障害別・ケースで学ぶ理学療法臨床思考PBLで考え進める2007

    • Author(s)
      石田和人
    • Total Pages
      48-60
    • Publisher
      文光堂
  • [Remarks] 研究代表者 鳥橋 茂子のホームページに成果を発表している。

    • URL

      http://plaza.umin.ac.jp//st-home/index.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi