• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

mTORを介した栄養循環感知システムの機能異常と病態

Research Project

Project/Area Number 19590308
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

原 賢太  Kobe University, 医学系研究科, 特定助教 (70397826)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横野 浩一  神戸大学, 医学系研究科, 教授 (50144580)
永田 正男  神戸大学, 医学系研究科, 准教授 (70294220)
森山 啓明  神戸大学, 医学系研究科, COE研究員 (70372646)
安田 尚史  神戸大学, 医学部附属病院, 臨床研究員 (50403233)
Keywords栄養センサー / mTOR / 細胞内シグナル
Research Abstract

1.mTORを介した細胞内シグナルの分子基盤の解明
mTORに対するscaffold蛋白Raptorと生理的に結合している蛋白PRAS40を見出した。本蛋白はRaptorを介してmTORによってリン酸化され、Ser183がそのリン酸化部位であることを明らかにした。mTOR阻害剤であるラパマイシンによる処理やアミノ酸の除去によってそのリン酸化が阻害される一方、mTORの上流の活性化分子であるRhebの発現によりそのリン酸化は亢進した。PRAS40はRaptorを介したmTORの生理的リン酸化基質であると考えられた。(J. Biol. Chem. 282; 20329-20339)
2.Rheb発現トランスジェニックマウスの解析
Rhebをインスリンプロモーターの下流につないだtransgeneを持つマウスを作成した。このマウスは糖負荷に対して、良好な耐糖能を示し、それは良好なインスリン分泌によってもたらされるものであった。組織学的解析にて、膵β細胞の領域が増加していることが示され、それは主に細胞増殖の亢進ではなく、細胞サイズの増加であることが明らかとなった。更にストレプトゾトシン処理や肥満によって引き起こされる高血糖に対しても、Rheb発現トランスジェニックマウスは良好な耐糖能をもたらすことが明らかとなった。以上から、膵β細胞におけるmTORシグナルの活性化はβ細胞の成長を促すことで良好なインスリン分泌をもたらすことが明らかとなり、将来糖尿病治療のひとつの標的となりうると考えられた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2008 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Regulation of hypoxia-inducible factor 1 by glucose availability under hypoxic conditions.2008

    • Author(s)
      Zhou J.,
    • Journal Title

      Kobe J. Med. Sci. (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immunological Aspects of 'Fulminant Type 1 Diabetes'2007

    • Author(s)
      Nagata M.
    • Journal Title

      Diabetes Res. Clin. Pract. 77

      Pages: 99-103

  • [Journal Article] Insulin as a T cell antigen in type 1 diabetes supported by the evidence from the insulin knouckout NOD mice.2007

    • Author(s)
      Moriyama H.
    • Journal Title

      Diabetes Res. Clin. Pract. 77

      Pages: 155-160

  • [Journal Article] The Proline-Rich Akt Substrate of 40 kDa(PRAS40)is a physiological substrate of mTOR complex 1.2007

    • Author(s)
      Oshiro N.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem. 282

      Pages: 20329-20339

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Modification of the Rb-binding Domain of Replication-Competent Adenovirus Vector Enhances Cytotoxicity Against Human Esophageal Cancers via NF-kB Activity.2007

    • Author(s)
      Yamada K.
    • Journal Title

      Human Gene Therapy 18

      Pages: 389-400

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] RhebによるmTORC1経路の活性化は膵β細胞の成長を促し高血糖を抑制する。2007

    • Author(s)
      原 賢太
    • Organizer
      第19回分子糖尿病シンポジウム
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2007-12-08
  • [Presentation] 肥満糖尿病モデルマウスKK-AyマウスにおけるmTOR遺伝子ヘテロ欠損は肥満抵抗性をもたらす。2007

    • Author(s)
      原 賢太
    • Organizer
      第50回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2007-05-25

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi