• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

マウスレクチンSIGNRファミリーの機能解析

Research Project

Project/Area Number 19590389
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

高原 和彦  Kyoto University, 生命科学研究科, 講師 (90301233)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲葉 カヨ  京都大学, 生命科学研究科, 教授 (00115792)
Keywordsレクチン / 糖鎖 / 樹状細胞 / マクロファージ / 単球 / モノクローナル抗体
Research Abstract

<背景>SIGNR3はヒトC型レクチンDC-SIGNマウスホモログの一員であり、先にこれが病原性酵母Candida albicansを認識する事を報告している。本年度は作製した抗体の特異性を再確認すると共に、SIGNR3のを発現する単球の生体内における動態を検討した。<結果>昨年度、作製した抗SIGNR3抗体が相同性の高い他のSIGNRファミリー分子と交差反応性を示さない事を確認したが、今年度は更にSIGNR3ノックアウトマウス由来組織および細胞において得られた本抗体が反応しないことをWestern blottingで再確認した。次に、生体よりCD115+単球(Gr-1+およびGr-1-を含む)を調製し、蛍光ラベル後に別個体に移入し、骨髄、リンパ節、脾臓および血液内における挙動を経時的に検討した。その結果、定常状態において、マウスに移入した蛍光標識CD115+単球の内でGr-1+の画分(SIGNR3-)がGr-1-の画分に比較してリンパ節により多く流入する事が明らかとなった。また、リンパ節組織切片の免疫染色によって、移入した単球が高内皮細胞周囲に存在することも確かめた。しかし、脾臓においてはGr-1+とGr-1-画分間の比が血液中のそれと同じであり、リンパ節で認められたGr-1+単球の優先的な流入は確認されなかった。以上の結果より、従来、Gr-1+の単球画分が炎症時に組織に流入し樹状細胞/マクロファージに分化すると考えられていたが、Gr-1+単球は定常状態においてもリンパ節に到達し樹状細胞/マクロファージに分化している可能性が示唆された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Mycobacterium abscessus activates the macrophage innate immune response via a physical and functional interaction between TLR2 and dectin-12008

    • Author(s)
      Shin DM
    • Journal Title

      Cell Microbiol. 10(8)

      Pages: 1608-1621

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Role of SIGN-related molecules in innate immune responses2009

    • Author(s)
      高原和彦
    • Organizer
      CREST国際シンポジウム「獲得免疫と糖鎖生物学」
    • Place of Presentation
      かずさ
    • Year and Date
      2009-03-24
  • [Presentation] Preferential migration of Ly6ChighSIGNR3 monocyte subset into peripheral lymph nodes in the steady state2008

    • Author(s)
      長岡孝治
    • Organizer
      日本免疫学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2008-12-03
  • [Presentation] Recognition property of SIGNRl for C. albicans mannoprotein to enhances TNF-α production and candidacidal activity2008

    • Author(s)
      高原和彦
    • Organizer
      日本免疫学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2008-12-02
  • [Presentation] C-type lectin SIGNRl recognizing N-glycan α-mannan enhances nitric oxide production and candidacidal activity of RAW264. 7 cells against C, albicans2008

    • Author(s)
      高原和彦
    • Organizer
      The Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • Place of Presentation
      淡路島
    • Year and Date
      2008-09-09
  • [Presentation] Role of SIGNRl in abti-microbial responses2008

    • Author(s)
      稲葉カョ
    • Organizer
      US-Japan Cooperative Medical Science Program, Aging & Immunosenescence
    • Place of Presentation
      San Francisco
    • Year and Date
      2008-06-20
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.lif.kyoto-u.ac.jp/

  • [Remarks]

    • URL

      http://zoo.zool.kyoto-u.ac.jp/imm/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi