• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

アレルギー発症における細胞骨格制御分子DOCK2の役割

Research Project

Project/Area Number 19590497
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

田中 芳彦  Kyushu University, 生体防御医学研究所, 准教授 (00398083)

Keywords免疫学 / アレルギー・ぜんそく / 細胞・組織 / シグナル伝達 / 発生・分化 / 細胞骨格 / ヘルパーTリンパ球 / サイトカインレセプター
Research Abstract

本研究では、個体レベルで細胞骨格制御分子DOCK2とアレルギー発症との因果関係を明らかにすると共に、細胞・分子レベルでヘルパーTリンパ球の分化制御機構の詳細とそれにおけるDOCK2の役割を解明にすることで、アレルギー発症における細胞骨格制御分子DOCK2の重要性を実証し、その理解に立脚して、新しいアレルギー疾患の治療法開発に向け、その分子基盤を確立することを目的とする。
本年度は、IL-4レセプターα鎖欠損とDOCK2欠損のダブルノックアウトBALB/cマウスを対象に、血清IgEの測定と眼瞼炎のモニターを行い、DOCK2欠損によるアレルギー発症がIL-4レセプター依存的であることを明らかにした。また、野生型BALB/cマウスおよびDOCK2欠損BALB/cマウスから、CD4+Tリンパ球を単離しnudeマウスへ移入したところ、DOCK2欠損によるアレルギー発症がCD4+Tリンパ球依存的であることを個体レベルで明らかにした。さらに、DOCK2欠損および野生型マウスよりCD4+Tリンパ球を単離し、Racのドミナントネガティブ変異体を-過性に発現させた後、IL-4レセプターの発現や分解に及ぼす影響を解析したところ、DOCK2-RacシグナルがIL-4レセプター分解を制御していることを明らかにした。また、DOCK2欠損および野生型マウスよりCD4+Tリンパ球を単離し、細胞内でのIL-4レセプターの局在をDelta Visionを用いて詳細に観察したところ、DOCK2-RacシグナルがIL-4レセプター分解系への蛋白輸送を制御していることが明らかとなった。本研究において明らかとなったアレルギー発症における細胞骨格制御分子DOCK2の役割をさらに詳細に解析することで、今後、アレルギー治療法開発に向けての分子基盤が確立されることが期待される。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Sequential regulation of D0CK2 dynamics by two phospholipids during neutrophil chemotaxis.

    • Author(s)
      Nishikimi A., et al.
    • Journal Title

      Science (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アレルギー反応を制御するD0CK2-Racシグナルを介した新しい分子メカニズムの解明2008

    • Author(s)
      田中 芳彦, 他
    • Organizer
      第38回日本免疫学会総会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20081201-20081203
  • [Presentation] 好中球におけるリン脂質を介したRac活性分子DOCK2の時空間制御2008

    • Author(s)
      錦見 昭彦, 他
    • Organizer
      第38回日本免疫学会総会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20081201-20081203
  • [Presentation] 形質細胞様樹状細胞の遊走・活性化におけるCDM family分子DOCK2の役割2008

    • Author(s)
      後藤 和人, 他
    • Organizer
      第38回日本免疫学会総会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20081201-20081203
  • [Presentation] T helper type 2 differentiation and intracellular trafficking of the interleukin 4 receptor-a subunit controlled by the Rac activator DOCK2.2008

    • Author(s)
      Tanaka Y., et al.
    • Organizer
      The 2nd Global COE International Symposium joint with the 18th Hot Spring Harbor Symposium of Medical Institute of Bioregulation
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20081109-20081110
  • [Presentation] Differential requirement for D0CK2 in migration of plasmacytoiddendritic cells versus myeloid dendritic cells.2008

    • Author(s)
      Gotoh K., et al.
    • Organizer
      第8回あわじしま感染症・免疫フォーラム
    • Place of Presentation
      淡路
    • Year and Date
      20080907-20080911
  • [Presentation] ヘルパーT細胞lineage commitmentを制御するDOCK2の役割2008

    • Author(s)
      田中 芳彦, 他
    • Organizer
      Kyoto T Cell Conference
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20080613-20080614
  • [Book] 実験医学2008

    • Author(s)
      田中 芳彦, 他
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      羊土社
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.bioreg.kyushu-u.ac.jp/iden/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi