• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

日本版NCATS簡易尺度の開発および臨床場面での有用性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19590623
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

寺本 妙子  Tokyo Medical and Dental University, 大学院・保健衛生学研究科, 特任助教 (20422488)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 廣瀬 たい子  東京医科歯科大学, 大学院・保健衛生学研究科, 教授 (10156713)
岡光 基子  東京医科歯科大学, 大学院・保健衛生学研究科, 助教 (20285448)
Keywords母子相互作用アセスメント尺度 / 日本語版NCATS
Research Abstract

日本語版NCATS(Nursing Child Assessment Teaching Scale:遊び場面の親子相互作用アセスメント尺度)簡易尺度の試作版(以下,試作簡易版とする)を以下の手順で作成した。(1)日本人母子の遊び場面の相互作用の録画データ(150件)の収集,(2)日本語版NCATS(73項目,以下原版とする)によるコーディング(150件),(3)コーディング・データの因子分析による項目分析,(4)専門家会議および質問紙調査(NCATSライセンス認定者である研究者5名およびNCATSについて未知の保健師・心理士11名が対象),概念検討による項目選定,(5)(3)と(4)の結果を踏まえた試作簡易版(29項目)の作成。
次に,(6)試作簡易版によるコーディング(75件)の後,(7)試作簡易版の信頼性を検討した(原版および試作簡易版でのコーディング結果の相関係数,試作簡易版のα係数の算出)。原版と試作簡易版の相関係数はr=0.60(p<.001)となり,試作簡易版の信頼性の高さが示唆された。しかし,α係数(NCATSは2値データのためKR20を利用して算出)は0.57とやや低めで内的整合性は十分に高いとはいえなかった。これには次の理由が考えられる。(1)臨床的な有用性を考慮し,統計学的な因子分析の結果のみでなく専門家の意見や概念検討を加味して項目選定した,(2)項目数が29と少ない,(3)使用したデータ数が少ない。
次年度はデータ数を増やして,今回作成した試作簡易版の信頼性について再検討したうえで,臨床場面での有用性について検討する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Preliminary early intervention study using Nursing Child Assessment Teaching Scale in Japan.2007

    • Author(s)
      Hirose T, Teramoto T, et. al.
    • Journal Title

      Pediatrics International 49

      Pages: 950-958

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本語版NCATSの開発:日本人母子における日本語版と原版の比較・検討2007

    • Author(s)
      寺本妙子, 他
    • Organizer
      第17回日本乳児医学・心理学会
    • Place of Presentation
      東京医科歯科大学
    • Year and Date
      2007-11-17

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi