• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

炎症抑制シグナル蛋白A20及びPyrinによる気道炎症制御の試み

Research Project

Project/Area Number 19590908
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

山内 広平  Iwate Medical University, 医学部, 准教授 (20200579)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小笠原 正人  愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (00325367)
Keywordsピリン / 気管支喘息 / 気道炎症 / 炎症抑制シグナル / IL-5 / 好酸球 / マウス喘息モデル
Research Abstract

本研究で炎症抑制に用いたピリンタンパク質は4つの主要なタンパク質ドメインから構成され、同様にピリンドメインを持つファミリータンパク質と相互作用し、炎症性サイトカインであるIL-1betaの産生を抑制し、さらにNF-kBの活性化を抑制し、炎症を終息させる働きを持つ。このピリン蛋白の中でヘリックス構造をなすピリンドメインは蛋白一蛋白の相互作用に関わる重要な部分である。そこでわれわれはピリンドメインの相互作用するプラットフォーム形成を抑制することで炎症を終息できないかと考え、細胞内導入ペプチドシークエンス(KKKKKKKKK)をアミノ末端に付加し、さらにカルボキシ末端にはHAタグシークエンスを付加したピリン蛋白由来のピリンドメインを大腸菌で作成した。この蛋白をNiカラム、ゲル濾過、陰イオン交換カラム、そしてエンドトキシンを除くためにポリミキシンカラムで精製し、マウス気管支喘息モデルを作成後、経鼻的に導入しその効果を検討した。結果:血清、BALF中の炎症性サイトカインを検討し、IL-5がピリンドメイン導入した群で有意に低下し、好酸球の減少も確認された。また組織の検討ではピリンドメインタンパク質は気道上皮細胞、気道上皮下の単核球にもその導入が確認された。これらの結果は経気道的投与により、吸入ステロイド薬に替わり選択的にNFκBを抑制しアレルギー性気道炎症を抑える治療薬の可能性を示した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Analysis of the Comorbidity of Bronchial Asthma and Allergic Rhinitis by Questionnaire in 10, 019 patients.2009

    • Author(s)
      Yamauchi K, Tamura G, Akasaka T, Chiba T, Honda K, et al.
    • Journal Title

      Allergology International 58

      Pages: 55-61

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhanced goblet cell hyperplasia in HDC knockout mice with allergic airway inflammation.2009

    • Author(s)
      Yamauchi K, Piao H-M, Nakadate T, Shikanai T, Nakamura Y, et al.
    • Journal Title

      Allergology International 58

      Pages: 125-134

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of pulmonary allergic vasculitis with eosinophil infiltration in asthma model of mice2009

    • Author(s)
      Yamauchi K. Sasaki N. Niisato M, Kamataki A, Shikanai T., et al.
    • Journal Title

      Exp Lung Res (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The definition of fibrogenic processes in fibroblastic foci of idiopathic pulmonary fibrosis based on morphometric quantification of extracellular matrices2009

    • Author(s)
      M Yamashita, K Yamauchi, R Chiba, N Iwama, et al
    • Journal Title

      Human Pathology (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Psychological stress evaluation of patients with bronchial asthma based on the chromogranin a level in saliva.2008

    • Author(s)
      Hoshino K, Suzuki J, Yamauchi K. Inoue H.
    • Journal Title

      J Asthma 45

      Pages: 596-599

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ピリンドメイン分子の経鼻投与によるマウス喘息モデルにおけるアレルギー性気道炎症の抑制2008

    • Author(s)
      山内広平, 小笠原正人, 長嶋広相, 佐々木信人, 他6名
    • Organizer
      第48回呼吸器学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-06-15
  • [Presentation] Transnasal Administration of Pyrin-Domain Molecules suppressed Allergic Airway Inflammation in the Murine Asthma Model2008

    • Author(s)
      K Yamauchi, M Ogasawara, M Niisato, H Nagashima, et al.
    • Organizer
      American Thoracic Society, International Conference
    • Place of Presentation
      カナダ・トロント
    • Year and Date
      2008-05-24
  • [Book] 「HFA-シクレソニド」21世紀の吸入療法、監修;高橋敬治2008

    • Author(s)
      山内広平
    • Total Pages
      232-238
    • Publisher
      笹氣出版

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi