• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

糸球体腎炎における新しい機能分子の同定と臨床応用

Research Project

Project/Area Number 19590943
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

坂爪 実  Niigata University, 医歯学総合病院, 講師 (70334662)

Keywords糸球体腎炎 / 新規機能分子 / SM22α / バイオマーカー / 糸球体上皮障害
Research Abstract

本研究は、申請者らの糸球体腎炎の腎組織における網羅的発現遺伝子の解析結果から、糸球体傷害に関わる分子機構を明らかにし、新しい機能分子の同定と分子機能を解明するとともに、それらの分子を病態理解のためのバイオマーカーとして臨床応用することを目的とする。
DNAマイクロアレイを用いた半月体形成性腎炎モデル(抗糸球体基底膜抗体腎炎)の発現遺伝子解析により見出されたSM22α遺伝子に着目し、傷害糸球体の上皮細胞(parietal epithelial cells=ポドサイト、およびvisceral epithelial cells=ボウマン嚢上皮細胞)に発現することを見出した。ポドカリキシンとの二重染色により、ポドサイトではポドカリキシンと共染色される細胞とどちらか一方が染色される細胞が観察される。このことからSM22αはポドサイトの炎症性形質変化に伴って新たに発現してくる分子であることが解った。正常マウスおよび正常ラットでは糸球体にSM22αの発現は認められなかった。
そこで、この傷害糸球体の上皮細胞に発現するSM22αの機能を調べるため、SM22αノックアウトマウスとコントロールマウスに抗糸球体基底膜抗体腎炎を惹起し、糸球体腎炎の発症・進展・病像の違いを詳細に解析中である。また、ヒトの腎症においてもこの分子の発現が認められることを見出した。現在、糸球体上皮障害との関連を解析中であるが、この分子を尿中に検出するELISAシステムを確立するため、数種の特異抗体を作成しており、ヒト腎疾患のバイオマーカーとしての応用を試みている。今年度特許出願を行った簡易尿蛋白電気泳動による腎疾患病態の解析法と組み合わせて、今後は実用化へ向けた検討を行う予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] SM22a: The novel phenotype marker of injured glomerular epithelial cells in anti-glomerular basement membrane nephritis.2007

    • Author(s)
      Ogawa A
    • Journal Title

      Nephron Experimental Nephrology 106(3)

      Pages: e77-e87

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The rapid and sensitive electrophoresis of urinary protein clearly reveals the pathophysiological feature of renal diseases2007

    • Author(s)
      Sakatsume M
    • Journal Title

      Nephrology 12(2)

      Pages: 191-196

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mortality predictors after 10 years of dialysis: a prospective study of Japanese hemodialysis patients.2007

    • Author(s)
      Ajiro J
    • Journal Title

      Clin J Am Soc Nephrol 2(4)

      Pages: 653-660

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The novel marker of injured renal cells, SM22 , in the chronic phase of glomerulonephritis2007

    • Author(s)
      Sakamaki Y
    • Organizer
      Annual meeting of American Society of Nephrology
    • Place of Presentation
      アメリカ合衆国(サンフランシスコ)
    • Year and Date
      2007-11-03
  • [Presentation] The novel marker of injured kidney cells, SM22 , in human glomerul onephritis2007

    • Author(s)
      Wang X
    • Organizer
      Annual meeting of American Society of Nephrology
    • Place of Presentation
      アメリカ合衆国(サンフランシスコ)
    • Year and Date
      2007-11-02
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 銀染色を用いる電気泳動法により腎疾患などの病態を判定する方法2008

    • Inventor(s)
      坂爪実, ほか
    • Industrial Property Rights Holder
      常光(株), ほか
    • Industrial Property Number
      特許特願2008-47281
    • Filing Date
      2008-02-28

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi