• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

動脈管分化促進による未熟児動脈管開存症の新治療を目指して

Research Project

Project/Area Number 19591285
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

岩崎 志穂  Yokohama City University, 医学部, 准教授 (10347338)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 南沢 享  横浜市立大学, 医学研究科, 客員教授 (40257332)
Keywords動脈管 / 内膜肥厚 / ヒアルロン酸
Research Abstract

未熟児医療の中で動脈管のコントロールは重要な位置をしめる。胎児期においてはプロスタグランジン(PG)が動脈管に対して重要な作用を及ぼしている。すなわち、ビアルロン酸の産生を促進する事で動脈管内膜の肥厚を誘導し出生後の閉鎖に向けて準備をしつつ,閉鎖を阻止するために動脈管を広げているのである。現在、動脈管に対し使用されている薬剤はこのPGを標的にしているが、副作用が大きな問題となる。PGEが動脈管に作用する機序としては、受容体を介してアデニールシクラーゼ(AC)が活性化され細胞内cAMPが増加する事が関与していると考えられている。そこで9つあるACのアイソフォームにつき動脈管に特異的に作用するものを特定し、そのACアイソフォームが動脈管の収縮、内膜肥厚におよぼす作用につき検討し、ACを標的とする薬剤開発を目的とした.胎生21日ラット動脈管平滑筋培養細胞(DASMC)を用いて行ったPCRでは大動脈に比して動脈管にAC2、5、6が高発現していた。胎生19、21、出生直後で検討したところAC2、5は胎生21で最高となり,AC6は成熟過程を追うに従って発現が高くなっていた。またAC2刺激薬、AC5/6刺激薬を用いcAMPの産生を調べ、ともにPGE1刺激と同等のcAMP産生が認められた。一方、内膜肥厚に重要な役割を果たすビアルロン酸産生能に付き検討したところ、AC5/6刺激薬では動脈管平滑筋細胞でビアルロン酸産生が促進されたが、AC2刺激薬では促進されなかった以上よりAC5/6刺激薬にはPGEの作用と同様に血管拡張作用とビアルロン酸産生の作用があるが,AC2刺激薬にはヒアルロン酸を産生刺激作用はなく血管拡張作用だけを持っ事が示唆された。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Prostaglandin E2-activated Epac Promotes Neointimal Formation of the Rat Ductus Arteriosus by a Process Distinct from That of cAMP-dependent Protein Kinase A2008

    • Author(s)
      岩崎 志穂
    • Journal Title

      The Journal of Biological Chemistry 283

      Pages: 28702-28709

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Blood flow velocities in the anterior cerebral artery and basilar artery in asphyxiated infants.2008

    • Author(s)
      岩崎 志穂
    • Journal Title

      J Ultrasound Med. 27

      Pages: 955-960

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sarcalumenin alleviates stress-induced cardiac dysfunction by improving Ca2+ handling of the sarcoplasmic reticulum.2008

    • Author(s)
      南沢 享
    • Journal Title

      Cardiovasc Res 77

      Pages: 362-370

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transient neonatal diabetes mellitus in extremely preterm infant.2008

    • Author(s)
      南沢 享
    • Journal Title

      Arch Dis Child Fetal Neonatal Ed. 93

      Pages: 240-241

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hyaluronan constitutively regulates activation of COX-2-mediated cell survival activity in intestinal epithelial and colon carcinoma cells.2008

    • Author(s)
      南沢 享
    • Journal Title

      J Biol Chem. 283

      Pages: 14335-14344

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Epacl is upregulated during neointima formation and promotes vascular smooth muscle cell migration.2008

    • Author(s)
      南沢 享
    • Journal Title

      Am J Physiol Heart Circ Physiol. 295

      Pages: 547-555

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Animal model of ductus arteriosus: A new role of prostaglandin E.2008

    • Author(s)
      南沢 享
    • Organizer
      2008 Pediatric Research Workshop 「What Animal Model Can Do in Pediatric Research」 by Taiwan Pediatric Association.
    • Place of Presentation
      Taipei
    • Year and Date
      2008-09-13
  • [Presentation] プロスタグランジンによる血管内膜肥厚:A new role for an old friend.2008

    • Author(s)
      南沢 享
    • Organizer
      岩手医科大学先端医療研究センター公開シンポジウム「バイオイメージングと分子生物学による脳・血管解明-健康増進に向けた最先端研究」
    • Place of Presentation
      盛岡
    • Year and Date
      2008-07-19
  • [Presentation] 構造変化から見た動脈管閉鎖機構2008

    • Author(s)
      南沢享
    • Organizer
      第7回心臓血管発生研究会第7回心臓血管発生研究会
    • Place of Presentation
      郡山
    • Year and Date
      2008-07-05

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi