• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

依存性薬剤であるMDMAと覚せい剤の中毒に対するフリーラジカルの関与とその治療法

Research Project

Project/Area Number 19591370
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

西嶋 康一  Jichi Medical University, 医学部, 准教授 (30198460)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高野 謙二  自治医科大学, 医学部, 教授 (10197113)
平井 伸英  自治医科大学, 医学部, 講師 (90333369)
Keywordsメタンフェタミン / フリーラジカル / 一酸化窒素 / グルタミン酸
Research Abstract

Methamphetamine (MAP) 10mg/kgの投与によりラットは42℃以上の高熱を呈した。Risperidoneの前投与群ではMAPによる体温上昇は有意に抑制された。5-HT_<2A>受容体拮抗薬はMAPによる高体温を有意に抑制したが、5-HT_<2B/2C>受容体拮抗薬はMAPによる高体温を抑制しなかった。また、5-HT_<1A>受容体拮抗薬もMAPによる高体温は抑制しなかった。ラット視床下部のNO3はMAPを投与すると徐々に増加し基礎値の約200%まで増加したが、risperidoneを前投与するとその上昇は有意に抑制された。一方、MAPの投与により視床下部のglutamateはすぐに軽度上昇し、さらにMAP投与300分後から目立って上昇した。それに対して、risperidoneの前投与はglutamateの後半の上昇を有意に抑制した。以上より、risperidoneはMAPによる体温上昇に対する有効な治療薬になると考えられる。その作用機序は、MAPによるりNO,glutamateなどのフリーラジカルを抑制することにより作用している可能性が示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Risperidone attenuates and reverses hyperthermia induced by MDMA in rats2008

    • Author(s)
      Shioda K, Nisijima K, Yoshino T
    • Journal Title

      NeuroToxicology 29

      Pages: 1030-1036

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] MDMAによる高体温に対してrisperidoneと低環境温の併用は相乗的に高体温を抑制する2008

    • Author(s)
      塩田勝利, 西嶋康一, 吉野達規
    • Organizer
      第38日本神経精神薬理学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-10-03

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi