• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

バセドウ病術後無再発と甲状腺ホルモン完全コントロール両立への道

Research Project

Project/Area Number 19591512
Research InstitutionDepartment of Clinical Research, National Hospital Organization Nagasaki Medical Center

Principal Investigator

前田 茂人  Department of Clinical Research, National Hospital Organization Nagasaki Medical Center, 第一外科, 医長 (40315247)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林田 直美  長崎大学, 医歯薬学綜合研究科, 助教 (00420638)
兼松 隆之  長崎大学, 医歯薬学綜合研究科, 教授 (40128004)
Keywordsバセドウ病 / TSH受容体抗体 / 甲状腺機能低下
Research Abstract

平成20年度は、バセドウ病患者の手術後は、すべての症例で甲状腺機能低下症状態となっている。そのため、TSH受容体抗体が陰性化する症例の増加が期待される。
(研究の概要)バセドウ病術後患者の長期観察期間において、TSH受容体抗体の推移による臨床的病態を個々に掌握する。患者組織の培養のより、個々の症例における組織のviabilityを検討する。Viabilityが平均以上の症例において、臨床的にTSH受容体が陰性化した患者に対して、インフォームドコンセント(IC)を取得する。ICが得られた患者に対して、自家移植を施行する。
(術後患者ホルモンおよびTSH受容体抗体の状態)バセドウ病術後は、ほとんどの症例で長期的に甲状腺ホルモン低下症となり、TSH receptor抗体の陰性化が約10%に認められた。
(組織培養)
インフォームトコンセントが得られた症例において、手術標本は直ちに無血清による凍結保存を全例に施行した。数例の保存組織よりviabilityに関しては生存組織が存在することを確認した。培養組織の甲状腺ホルモン産生能に対するコントロール方法については、現在検討中である。

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi