• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト非小細胞肺癌副腎転移の分子機構の解析

Research Project

Project/Area Number 19591644
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

尾浦 正二  Wakayama Medical University, 医学部, 准教授 (10194060)

Keywords肺癌 / 副腎転移 / インテグリン / 細胞外基質
Research Abstract

本研究の目的は,肺癌の副腎転移における臓器特異性の発現機構の解析を行うことである.肺癌の副腎転移の研究に適した細胞培養および動物での実験系が存在しなかったため,第一段階は実験系の確立であった.前年度までの研究結果から,通常の動物実験系では副腎転移の作成が困難であることが確認されたため,組織培養法を用いた実験モデルを作成した。ヒト非小細胞肺癌培養細胞株PC-14を用い,ヌードマウスの副腎を約1mm厚の組織片とし細胞株とともに7日間培養し,割面上に生着し増殖し得た細胞を回収し検討に用いた.コントロールとして肺,肝,腎,骨,骨格筋で同様の検討を行い,合計5継代した.結果,細胞株PC-14において副腎および肺,腎,骨,骨格筋上で培養されたsubcloneを得た.副腎上での培養に由来するsubcloneをヌードマウスに移植したところ,40%の頻度で副腎転移の形成を確認した.PC-14の副腎由来のsubcloneとoriginalのPC-14について、マイクロアレイを用いて遺伝子発現の変化を検討したところ,副腎由来のsubcloneでは,originalに比し,6種のsmRNA,DUSPIなどの計8遺伝子の発現増加を確認したが,接着分子の関連性は低いと考えられた.明らかな発現低下は2遺伝子であった.他臓器由来のsubcloneの変化と比較した場合,副腎由来株での発現変動遺伝子数は少なく,また,DUSPlの増強以外は副腎転移において特徴的であった.副腎転移を規定する分子機構として、これらの発現変動遺伝子に規定される遺伝子産物の変化が候補の一つとして考えられる.

  • Research Products

    (2 results)

All 2010 2009

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 肺癌転移における臓器特異性決定機構の解析2010

    • Author(s)
      吉増達也, 尾浦正二, 中村理恵, 平井慶充, 内藤古真, 清井めぐみ, 宮坂美和子, 岡村吉隆
    • Organizer
      第22回 Young Oncologist Conference
    • Place of Presentation
      和歌山
    • Year and Date
      2010-01-29
  • [Presentation] 非小細胞肺癌 in vitro 多臓器転移モデルにおける臓器親和性の検討2009

    • Author(s)
      吉増達也, 尾浦正二, 玉置剛司, 太田文典, 平井慶充, 内藤古真, 宮坂美和子, 川後光正, 岡村吉隆
    • Organizer
      第109回日本外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20090402-20090404

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi