• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

関節水腫発症における水チャネル(アクアポリン)の発現機序解明と治療への応用

Research Project

Project/Area Number 19591760
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

大塚 隆信  Nagoya City University, 大学院・医学研究科, 教授 (10185316)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永谷 祐子  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助教 (90291583)
浅井 清文  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (70212462)
Keywords関節水腫 / 関節リウマチ / 変形性膝関節症 / 滑膜組織 / アクアポリン / RT-PCR / 滑膜培養細胞
Research Abstract

整形外科疾患では種々の病態により関節水腫の発症をみる.日常臨床においては,関節穿刺,副腎皮質ホルモンの関節内投与,ヒアルロン酸の関節内投与,関節鏡視下滑膜切除術などの対症療法がとられることが多く,しばしば再発する.関節水腫をきたす個々の疾患たとえば関節リウマチ(RA),変形性関節症(OA)などの疾患解明は著しい進展しているものの,関節水腫そのもの発生機序の分子機構の解明にはあまり進展はない.そこで本研究では水チャネルのアクアポリン(APQ)を介しての関節水腫発症の分子機構を解明し,効果的治療法の開発をめざしている.
本年度は、関節リウマチ、変形性膝関節症にて人工関節置換術を施行した際に得られた滑膜組織についてAPQの発現を検討した.滑膜組織のmRNAを抽出し、real timePCRで解析した。その結果主にAPQ-1の発現を認め、またAPQ-3,9の発現も認めた。APQ-1,3ついてはRA,OAでは発現の差は認めなかったが,APQ-9についてはRAにおいて高発現の傾向にあった。滑膜組織を抗APQ-1,3,9抗体にて免疫組織染色したところ、滑膜表層細胞、血管内皮細胞にAPQ-1,3,9が発現していることがわかった。次年度では、滑膜から培養した線維芽細胞様滑膜培養細胞を用いて、ヒアルロン酸や,炎症性サイトカインがAPQの発現に影響を及ぼすか否かを検討する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] Gliostatin/thymidine phosphorylase-regulated vascular endothelial growth-factor production in human fibroblast-like svnoviocvtes2007

    • Author(s)
      Tanikawa T, et. al.
    • Journal Title

      Rheumatol Int 27

      Pages: 553-559

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dihydrotestosterone inhibits tumor necrosis factor alpha induced interleukin-lalphamRNA expression in rheumatoid fibroblast-like synovial cells.2007

    • Author(s)
      Itoh Y, et. al.
    • Journal Title

      Biol Pharm Bull. 30

      Pages: 1140-1143

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi