2008 Fiscal Year Final Research Report
The effects of reactive oxygen species on the cerebral vascular reactivity after transient cerebral ischemia
Project/Area Number |
19591798
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Anesthesiology/Resuscitation studies
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
IIDA Yasuhiko Yamaguchi University, 医学部附属病院, 助教 (90304485)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
MATSUMOTO Mishiya 山口大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (60243664)
ISHIDA Kazuyoshi 山口大学, 医学部附属病院, 講師 (80314813)
YAMASHITA Atsuo 山口大学, 医学部附属病院, 助教 (50379971)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Keywords | 脳虚血 / 脳血流 / 内皮依存性弛緩反応 / 活性酸素種 |
Research Abstract |
脳虚血後の血管反応性の変化に焦点を当て活性酸素種の関与を明らかにし, エダラボンの修飾作用について検討した。一過性脳虚血再潅流後の血管拡張は虚血早期より約1時間後まで継続し, 内皮依存性弛緩反応は減弱することがわかった。血管拡張の機序として活性酸素種が関与しているかどうかは明らかでなかった。内皮依存性弛緩反応減弱の機序についてはsuperoxideや過酸化水素の関与が考えられた。また, エダラボンは一過性脳虚血後の内皮依存性弛緩反応減弱に効果を示さなかった。
|