• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

アンジオテンシン2による酸化ストレスが前立腺癌発生に及ぼす影響についての解析

Research Project

Project/Area Number 19591865
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

上村 博司  Yokohama City University, 附属病院, 准教授 (50244439)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 窪田 吉信  横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (10106312)
Keywords前立腺癌 / アンジオテンシン / 酸化ストレス
Research Abstract

炎症の分子メカニズムとして酸化ストレスがあり、前立腺癌の発生や進展にも酸化ストレスが関与している可能性が推測されている。この研究では、我々が以前より解明してきたアンジオテンシンII(Ang-II)の前立腺癌に及ぼす機能のうち、Ang-IIがもつ酸化ストレス作用に注目し、前立腺癌発生への関与の可能性について解析した。また、前立腺におけるAng-IIの酸化ストレス誘発を、前立腺癌および正常細胞で確認し、それがARBで抑制されるかどうかを調べた。
ヒト前立腺癌細胞株のLNCaP細胞を用い、Ang-II刺激によるAktのリン酸化をウェスタン法で調べた。さらに、酸化ストレス関連タンパクの発現が、Ang-IIおよびAT1レセプタープロッカー(ARB)であるカンデサルタン刺激により、どのように変化するかウェスタン法で解析した。Ang-IIによるDNAダメージを見るために、培養液中の8-OHdG発現を調べ、またウェスタン法でチェックポイントタンパクのp53,Chk2とcdc2の発現も調べた。免疫染色でiNOSおよびスーパーオキシドの発現を、Ang-IIおよびカンデサルタン刺激したLNCaP細胞で調べた。
Aktのリン酸化は、Ang-II刺激により促進され、カンデサルタンによって活性は抑制された。酸化ストレス関連タンパクのp47phox,SOD2,GPxは、Ang-II刺激により発現が促進され、カンデサルタンや酸化ストレスの抑制酵素であるカタラーゼによって発現は抑制された。LNCaP細胞の培養液中8-OHdGは、やはりAng-II刺激によって増加し、カンデサルタン添加で抑制された。炎症で誘起されるiNOSは、Ang-II刺激で細胞内において強く発現誘導された。さらに、スーパーオキシドの発現もAng-II刺激で誘導され、それらはカンデサルタン添加によって抑制されていることが確認された。

  • Research Products

    (15 results)

All 2009 2008

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Usefulness of the 2005 International Society of Urological Pathology Gleason Grading System in Prostate Biopsy and Radical Prostatectomy Specimens.2009

    • Author(s)
      H Uetnura. K Hoshino, T Sasaki, Y Miyoshi, H Ishiguro, YInayama, Y Kubota.
    • Journal Title

      BJU Int 103

      Pages: 1190-1194

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Epithelioid angiomyolipoma of the kidney.2009

    • Author(s)
      I Kato, Y Inayama, S Yamanaka, H Ohshiro, K Gomi, S Shirai, I Aoki, H Uemura, et al.
    • Journal Title

      Pathology International 59

      Pages: 38-43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Angiotensin II Plays a Potential Role in Prostatic Carcinogenesis by Inducing Oxidative Stress. . 2008, :2008

    • Author(s)
      H Uemura. H Ishiguro, Y Ishiguro, K Hoshino, Y Kubota.
    • Journal Title

      Mol Cancer Res 6

      Pages: 250-258

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reduction of prostate motion by removal of gas in rectum during radiotherapy.2008

    • Author(s)
      Ogino I, Uemura H, Inoue T, Kubota Y, Nomura K, Okamoto N.
    • Journal Title

      Int J Radiation Oncology Biol. Phys. 72

      Pages: 456-466

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of role of angiotensin III and aminopeptidases in prostate cancer cells., 2008, :2008

    • Author(s)
      Teranishi J, Ishiguro H, Hoshino K, Noguchi K, Kubota Y, Uemura H.
    • Journal Title

      Prostate 68

      Pages: 1666-1673

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Antitumor Effect of Electrochemotherapy with Bleomycin on Human Prostate Cancer Xenograft. . 2008, :2008

    • Author(s)
      T Ueki, H Uemura, Y Nagashima, S Ohta, H Ishiguro, Y Kubota.
    • Journal Title

      BJU Int 102

      Pages: 1467-71

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pharmacology and new perspectives of angiotensin II receptor blocker in prostate cancer treatment. 2008, :2008

    • Author(s)
      H Uemura. H Ishiguro, Y Kubota.
    • Journal Title

      Int J Urol. 15

      Pages: 19-26

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Contrast-enhanced ultrasonography of the prostate with Sonazoid, Symposium2008

    • Author(s)
      Hiroji Uemura
    • Organizer
      10th International symposium on ultrasound contrast imaging
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-12-13
  • [Presentation] 酸化ストレスによる前立腺の癌化とARBの抑制効果2008

    • Author(s)
      上村博司
    • Organizer
      第24回前立腺シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-12-10
  • [Presentation] 前立腺癌に対するアンジオテンシンII受容体措抗薬の臨床応用、前立腺癌 基礎から臨床へ 新たな治療法の探索 シンポジウム2008

    • Author(s)
      上村博司
    • Organizer
      第67回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-10-28
  • [Presentation] Antitumor potency of angiotensin II receptor blocker for prostate cancer2008

    • Author(s)
      Hiroji Uemura
    • Organizer
      2nd World Conference on Magic Bullets (Ehrlich II)
    • Place of Presentation
      ニュルンベルク
    • Year and Date
      2008-10-04
  • [Presentation] 早期前立腺癌に対する密封小線源の再発症例についての検討2008

    • Author(s)
      上村博司
    • Organizer
      第73回日本泌尿器科学会東部総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-09-19
  • [Presentation] CHEMOPREVENTIVE ACTIVITY WITH ANGIOTENSIN II RECEPTOR BLOCKER FOR PROSTATE CANCER2008

    • Author(s)
      Hiroji Uemura
    • Organizer
      UICC 08 world congress
    • Place of Presentation
      ジュネーブ
    • Year and Date
      2008-08-29
  • [Presentation] 前立腺癌におけるアンジオテンシンIIIとAminopeptidaseの機能解析2008

    • Author(s)
      上村博司
    • Organizer
      第27回分子病理研究会
    • Place of Presentation
      葉山
    • Year and Date
      2008-08-02
  • [Presentation] アンジオテンシンIIレセプターブロッカーによる前立腺全摘後PSA再発の延長効果2008

    • Author(s)
      上村博司
    • Organizer
      第96回日本泌尿器科学会総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-04-25

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi