• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

緑内障性軸索流障害の原因究明とその治療法の研究

Research Project

Project/Area Number 19592010
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

柏木 賢治  University of Yamanashi, 大学院・医学工学総合研究部, 准教授 (30194723)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 悟郎  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 助教 (60177441)
間渕 文彦  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 助教 (20322125)
前田 秀一郎  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 教授 (10117244)
Keywordsグルタミン酸 / 網膜神経節細胞 / グリア細胞 / 緑内障
Research Abstract

成果1) 眼グリア細胞の役割の検討
網膜の主なグリア細胞であるミュラー細胞と視神経の主なグリア細胞であるアストロサイトの網膜神経節細胞(RGC)への影響を比較検討した。その結果、両細胞ともRGCの保護効果があることが確認されたが、アストロサイトはRGCの神経突起の伸長により効果的あった。これらの2つのグリア細胞におけるmRNAの発現を網羅的に解析したところ、非常に異なることが判明し同じ眼内のグリア細胞でもその機能に大きな差異を持つことが判明した。
成果2) グルタミン酸トランスポーターの発現制御とRGC障害
グリア細胞はグルタミン酸調整にグルタミン酸トランスポーター(GLT)を介して重要な役割を果たしているがRGC障害とGLTの関係につき検討した。主要なGLTであるGLAST, GLT-1はin vitroにおいて負荷の種類によって異なる反応を示し、これらを阻害するとRGCの生存率が変化することを明らかにした。さらにin vivo実験の結果、同様にGLTの阻害剤はRGCを主体とした網膜障害に関与する可能性を明らかにした。
成果3) NMDAは主要なグルタミン酸受容体でその阻害は網膜に対し障害を来すことが報告されているが障害の詳細は不明であった。組織学的検討からNMDAの阻害は、主にRGCの大型細胞を障害し小型細胞には影響が少ないことが判明した。このような細胞選択制の高い障害は細胞保護治療の観点から重要な知見であると考えられる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Association of Toll-like receptor 4 gene polymorphisms with normal tension glaucoma. Invest Ophthalmol Vis Sci2008

    • Author(s)
      Shibuya E, Meguro A, Ota M, Kashiwagi K, Mabuch, 他
    • Journal Title

      Invest Ophthalmol Vis Sci 49

      Pages: 4453-4457

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Changes in peripheral anterior chamber depth of a case of relap sing polychondritis with recurrent secondary angle closure glaucoma2008

    • Author(s)
      Kashiwagi K, Furuya T, Kashiwagi F
    • Journal Title

      open Ophthalmol 2

      Pages: 1-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long-term Effects of Latanoprost Monotherapy on Intraocular Pressure in Japanese2008

    • Author(s)
      Kashiwagi K, Tsumura T, Tsukahara S
    • Journal Title

      J. Glaucoma 17

      Pages: 662-666

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lysyl oxidase-like I gene polymorphisms in Japanese patients with primary open angle glaucoma and exfoliation syndrome2008

    • Author(s)
      Mabuchi F, Sakurada Y, Kashiwagi K, Yamagata Z, Iijima H, Tsukahara S
    • Journal Title

      Molecular Vision 14

      Pages: 1303-1308

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Modification of Glutamate Transporters in Rat Mullar cells Under Centrifugal force pressure2008

    • Author(s)
      Tigei HAN, Toshie FURUYA, Kenji KASHIWAGI
    • Organizer
      ARVO
    • Place of Presentation
      米国
    • Year and Date
      2008-05-03
  • [Presentation] グルタミン酸トランスポーターの網膜神経節細胞への影響2008

    • Author(s)
      古屋敏江, 瀋智迎, 柏木賢治
    • Organizer
      日本眼科学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-04-18
  • [Presentation] 加重負荷に対するラツトミュラー細胞のグルタミン酸トランスポーター発現量の変化2008

    • Author(s)
      古屋敏江, 瀋智迎, 柏木賢治
    • Organizer
      日本眼科学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-04-18

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi