2007 Fiscal Year Annual Research Report
フッ化ジアミンシリケートによる齲蝕予防と象牙質知覚過敏症治療剤への臨床応用
Project/Area Number |
19592203
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
菅 俊行 The University of Tokushima, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (60243713)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 加奈子 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (80403715)
石川 邦夫 九州大学, 大学院・歯学研究院, 教授 (90202952)
|
Keywords | 象牙質知覚過敏症 / フッ素 / 象牙細管 / シリカ / フッ化ジアミンシリケート / フッ化ジアンミン銀 / フッ化カルシウム / 齲蝕 |
Research Abstract |
申請者らはフッ化ジアンミン銀(サホライド)の歯質着色の問題点を解決する目的でフッ化ジアンミン銀の銀成分をシリカに置換したフッ化ジアミンシリケートを調製した。そしてこれまでに齲蝕進行抑制剤および象牙質知覚過敏症治療に適用可能かどうか評価を行ってきた。その結果、フッ化ジアミンシリケートはフッ化ジアンミン銀と同等の歯質脱灰抑制効果を有し、また開口象牙細管を結晶性物質で緊密に封鎖したことから、齲蝕予防および象牙質知覚過敏症の治療剤として使用できる可能性が示唆された。これまでの研究では他のフッ素化合物と比較検討することから、9000ppm濃度の溶液を使用してきた。したがって、その他の濃度のフッ化ジアミンシリケート溶液の効果は不明であることから、種々の濃度のフッ化ジアミンシリケート溶液を調製し、象牙細管封鎖効果に及ぼす影響を評価した。ヒト抜去歯より象牙質プレートを調製し、EDTAで2分間処理を行い、擬似知覚過敏プレートを作製した。そして、100ppmから19400ppm濃度のフッ化ジアミンシリケート溶液を塗布し、走査電子顕微鏡で観察を行った。また、象牙細管内に析出した結晶の組成はエネルギー分散型X線マイクロアナライザーを用いて分析を行った。電子顕微鏡観察では、いずれの濃度のフッ化ジアミンシリケート溶液を塗布した場合においても開口象牙細管は緊密に封鎖されており、溶液濃度が象牙細管封鎖効果に影響を与えないことが明らかとなった。象牙細管内に析出した結晶の組成は溶液濃度の上昇に比例してカルシウムとリンのモル比は1.5から2.1へと上昇し、結晶中のフッ化カルシウム量が増加していることが示された。本研究の結果、低濃度の溶液でも充分な象牙細管封鎖効果が得られたことから、より安全に臨床適用できる可能性が示された。
|
Research Products
(4 results)