• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

間葉系幹細胞を用いた人工骨膜のin vitro構築と臨床応用への展開

Research Project

Project/Area Number 19592255
Research InstitutionKyushu Dental College

Principal Investigator

波多野 圭紀  Kyushu Dental College, 歯学部, 助教 (10326465)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 正木 千尋  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (60397940)
細川 隆司  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (60211546)
Keywords幹細胞 / 骨再生 / 歯学 / 再生医学
Research Abstract

インプラント治療の適応の拡大、治療期間の大幅な短縮、さらにより審美的なインプラント補綴を可能にするため、再生医療が強く望まれている.しかしながら、ES細胞やウイルスベクターを用いた遺伝子導入を用いた方法は倫理的な問題があるため、臨床応用までの道程は遠いと言わざるを得ない.そこで本研究では自己幹細胞を用いて骨芽細胞に分化させ、さらに人工骨膜を作ることが可能となれば骨再生の速度と量を制御できるのではないかと着想した.本研究では,最近大きな注目を集めている骨髄幹細胞を用い,望む骨芽細胞に分化させ,それを血液から分離精製した多血小板血漿(Platelet Rich Plasma; PRP)と共に用いて人工骨膜を作る新しい再生医療を考えた。そこで,我々はビーグル犬を用いて,この『間葉系幹細胞を用いた人工骨膜のinvitro構築と臨床応用への展開』について細胞学的,組織学的ならびに組織形態計測学的に検討した。
1.FGF-2を用いた、自己間葉系幹細胞の培養法を確立し,PLGA膜上で短期間培養することにより人工骨膜を構築できる可能性が示唆された。
2,PRPの併用により,実験的に形成された骨欠損に対する骨再生は促進された。
3.実験的に形成された骨欠損において,自己間葉系幹細胞の注入は骨再生促進には明確な効果が認められなかった。
以上の結果から、顎骨に形成した骨窩における骨再生実験においてPRPを用いることで,骨再生を促進できる可能性があることが明らかとなった。しかし,PLGA膜と自己幹細胞、PRPを用いたインプラント周囲の新しい骨再生法を開発するためには,間葉系細胞の分化の制御,スキャフォールド,手術手法など,さらに検討が必要であることも示唆された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009 2008

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] β-Thymosinsが抜歯窩治癒過程にあたえる効果2009

    • Author(s)
      赤崎洋介、足立和貴、金尾将人、前田崇雄、正木千尋、中本哲自、松尾拡、細川隆司
    • Organizer
      第26回日本口腔インプラント学会九州支部学術大会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      20090221-22
  • [Presentation] 進行性骨化性線維症(FOP)の発症を司るBMP情報伝達機構の解明2008

    • Author(s)
      丸山俊正、伊東佑記、正木千尋、中本哲自、細川隆司
    • Organizer
      第38回日本口腔インプラント学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080912-14
  • [Presentation] 進行性骨化性線維異形成症(FOP)におけるALK2変異(R206H)はBMPシグナルを増強する2008

    • Author(s)
      伊東佑記, 細川隆司, 自見英治郎
    • Organizer
      平成20年度(社)日本補綴歯科学会九州・中国・四国支部合同学術大会
    • Place of Presentation
      大分
    • Year and Date
      20080830-20080831
  • [Presentation] Thymosinβ4はNF-кBシグナルを抑制することにより抗炎症作用を示2008

    • Author(s)
      丸山俊正, 自見英治郎, 細川隆司
    • Organizer
      平成20年度(社)日本補綴歯科学会九州・中国・四国支部合同学術大会
    • Place of Presentation
      大分
    • Year and Date
      20080830-20080831
  • [Presentation] The Analysis of Gene Polymorphism using phe29 DNA Polymerase from Buccal Swab2008

    • Author(s)
      Murashima, Y., Masaki, C., Tomoeda, K., Kharouf, E., Nakamoto, T., Hosokawa, R.
    • Organizer
      4th Scientific Meeting of the Asian Academy of Osseointegration
    • Place of Presentation
      Hiroshima
    • Year and Date
      20080718-20080719

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi