• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

組織工学的手法を用いた瘢痕組織の改善促進に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19592291
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

西口 浩明  Nagoya University, 医学部附属病院, 助教 (00335043)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 蛯沢 克己  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (20397459)
各務 秀明  東京大学, 医科学研究所, 客員准教授 (80242866)
Keywords再生医学 / 歯学 / 移植再生医療 / 瘢痕 / 筋上皮細胞
Research Abstract

瘢痕形成に関わっているとされる筋線維芽細胞の特徴として、desmin(-)、vimentin(+)、α-sooth mascle actin(SMA)(+)であると報告されている。これまでにMRC-5と呼ばれる細胞株をTGF-β1にて誘導し、筋線維芽細胞と同様の特徴を示すことを示してきた。
1) 培養上清中のMMP-2/-9量測定
瘢痕形成の主な担い手と考えられる筋線維芽細胞には、MMPがアポトーシスの誘導など抑制的に作用することが知られている、筋線維芽細胞は創傷治癒には必須であるが、必要以上に残存することが瘢痕の一つの要因と考えられる。一部の培養細胞からはMMPを分泌されることが報告されている。したがって、培養細胞を創傷部位に注入することで、筋線維芽細胞へのアポトーシスの誘導などによる瘢痕抑制効果が期待できると考えている。そこで、培養細胞による筋線維芽細胞のアポトーシス誘導の可能性について検討するために、ヒトEPC、 ヒトMSC、ヒト皮膚由来線維芽細胞、ヒト口腔粘膜由来線維芽細胞からのMMPの分泌を測定した。これらの細胞を10%血清入りDMEMにて培養し、コンフルエントとした後、無血清培地に交換し培養を続けた。24,48,72時間後に培養上清を回収し、培地中に分泌されたMMP-2/-9をELISA法にて定量化し比較検討したところ、ヒトMSCからはMMP-2,-9の発現はほとんど認められなかったものの、他の3種類の細胞は1〜10ng/ml/wellの発現を認めた。
2)筋線維芽細胞によるapoptosis評価系の作製さまざまな培養細胞からのMMPの分泌を確認したため、筋線維芽細胞に対する影響を評価するための共培養系の確立を行なった。MRC-5を10%血清入りDMEMにて培養し、さらに同時に対照とする細胞(ヒトEPC、対照細胞ヒトMSC、ヒト皮膚由来線維芽細胞、ヒト口腔粘膜由来線維芽細胞)をそれぞれculture insert上で培養し、共培養が可能であることを確認した。今後MRC-5への影響についての詳細な検討を予定している。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] The Expression Profile of Anti-aging Related Genes in Dermal and Gingival Fibroblast.2007

    • Author(s)
      Ebisawa K.
    • Journal Title

      Annals of Nutrition and Metabolism 51

      Pages: 409

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 線維芽細胞を用いた細胞療法における抗加齢因子の発現2007

    • Author(s)
      蛯沢克己、加藤竜司、杉村友隆、秋道宏美、堅田智久、成田裕司、各務秀明、上田実
    • Organizer
      第7回日本抗加齢医学会総会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2007-07-21
  • [Book] 細胞移植による再生医療を行なうにあたって「再生医療と美容」2007

    • Author(s)
      各務秀明、他1名
    • Total Pages
      207
    • Publisher
      南山堂

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi