• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

癌幹細胞が上皮間充織転換に及ぼす影響に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19592295
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

柳 文修  Okayama University, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (50284071)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 辻極 秀次  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (70335628)
村上 純  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (40362983)
Keywords臨床 / 薬理学 / 遺伝子 / 発現制御
Research Abstract

本年度(〜平成20年3月31日)の研究成果
平成19年度:各種ヒト由来癌樹立細胞株を用いて,「癌幹細胞」の同定。
癌幹細胞同定に先立って口腔癌細胞株における増殖能、転移能、および癌幹細胞マーカー候補のCDl33発現を検討した。
1:MTT assayによる口腔癌細胞株の腫瘍増殖能の検討
口腔癌細胞株5種を培養,MTT assayを用いて倍加時間を計測,増殖能を検討。
3:Boyden chamberによる各細胞の転移能の検討
cell invasion assay kit (CHM ECM550)を用いて各細胞での転移能を検討。転移能の高いものと低いものに分けることが出来、それらのCD1333発現の多寡を比較したが、顕著な差を認めることは出来なかった。
4:マウスモデルによる各細胞株の腫瘍形成能の検討
C3H/HeJ Jclマウス、BALB/Cヌードマウスに腫瘍を移植、継代し、転移能の高い腫瘍を選択し、RNAを抽出した。次年度以降、転移能に関与する遺伝子発現をsubtractiveに検討する。
5:網羅的なPCRアレイ
"RT2 profiler PCR array" (Superarray社製)の転移経路に関するアレイ(SPA PAMM028A)を用いて,転移に関与する遺伝子についてRNA発現比較した。転移能に差がある細胞株にてMMP遺伝子群の発現変化を認めることが出来た。次年度以降は、MMPについて癌幹細胞マーカー候補として可能性を検討する。
6:次年度の研究展開に関する計画
ヒト癌幹細胞(CELPROGEN社:2008年発売)を購入し、本年度に検討した手法により、転移能について解析を行う。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Depletion of 06-methylguanine-DNA methyltransferase by 06-benzylguanine enhances 5-FU cytotoxicity in colon and oral cancer cell lines.2007

    • Author(s)
      Murakami J, et. al.
    • Journal Title

      Oncol Rep. 17

      Pages: 1461-1467

    • Peer Reviewed
  • [Book] Progress in Oral Cancer Research2008

    • Author(s)
      Jun Murakami, et. al.
    • Total Pages
      197(13-54)
    • Publisher
      Nova Science Publishers, Inec. NY

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi