• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

3方向効果のある透析看護職向け患者教育学習システムの開発と評価

Research Project

Project/Area Number 19592481
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

岡 美智代  Gunma University, 医学部, 教授 (10312729)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 恩幣 宏美  群馬大学, 医学部, 助教 (20434673)
Keywords患者教育 / 医療コスト / 看護学習システム / 透析看護 / 腎不全看護 / 行動変容 / 慢性疾患 / EASEプログラム
Research Abstract

本研究の目的は、患者、看護職、医療コストという3方向に効果のある、透析看護職向けの患者教育プログラムを学ぶための学習システムの開発と評価であるが、本年度は次のように研究を行った。
1.患者に関する研究として、EASEプログラムや行動変容に関するプログラムの効果について、先行文献から分析した。「行動変容プログラム」と「EASEプログラム」に関する論文は94論文であり、EASEプログラムの効果は88.6%であった。また、EASEプログラムを実践する看護者に必要な要素は,コミュニケーション技術であった。
2.看護職に関する研究として、患者教育と患者指導など、類似概念の相違を明らかにするための文献研究は現在行っているところである。
3.医療コストに関する研究は、次の通りである。慢性腎不全(CKD)患者と透析患者に対する看護職が行う患者教育の現実と期待、セルフマネジメントと診療報酬、CKD患者と透析患者のセルフマネジメント支援技術の概要についてまとめた。その結果、CKD患者にEASEプログラムを活用すれば、年間400億円の医療費削減が期待できることが明らかになった。
また、CKDにおける経済性の優れた患者教育プログラムを見出すために文献レビューを行った。わが国にはなかったが、海外では6編の報告があった。各文献は、患者への効果と費用削減の効果があったと述べていたが、費用の算出が精確ではなかった。患者教育プログラムの経済性を明らかにするには、経済的評価法を用いて研究することが必要であると提言した。
さらに、CKDの患者教育の普及性と、患者教育の方法を明らかにする研究を行った。研究方法は、調査研究である。研究対象施設は、日本腎臓学会腎臓専門医名簿に掲載されている腎臓専門医が所属する施設と、日本透析医学会施設会員名簿掲載の施設を、重複施設がないように2000施設を無作為抽出した。現在は結果をまとめているところである。

  • Research Products

    (18 results)

All 2008 Other

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 慢性腎臓病患者のセルフマネジメント教育2008

    • Author(s)
      岡美智代
    • Journal Title

      EB Nursing 9(1)

      Pages: 68-76

  • [Journal Article] EASEプログラムに関する文献研究2008

    • Author(s)
      恩幣(佐名木)宏美
    • Journal Title

      日本腎不全看護学会誌 10(2)

      Pages: 80-85

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 外来看護における診療報酬の獲得に向けて2008

    • Author(s)
      高橋さつき
    • Journal Title

      看護技術 54(5)

      Pages: 16-19

  • [Journal Article] レディネスを高める教育支援2008

    • Author(s)
      佐名木宏美
    • Journal Title

      看護技術 54(5)

      Pages: 29-33

  • [Journal Article] 行動変容研究への取り組み・EASEプログラムの開発過程と今後の展望2008

    • Author(s)
      岡美智代
    • Journal Title

      日本慢性看護学会誌 2(1)

      Pages: 14-16

  • [Journal Article] 行動変容の段階に応じたコミュニケーション・レディネスの視点から2008

    • Author(s)
      佐名木宏美
    • Journal Title

      臨床看護 34(12)

      Pages: 1751-1766

  • [Journal Article] アセスメントカの不足によるコミュニケーション上の問題(4)「こんなにしてあげているのに患者はわかってくれない」2008

    • Author(s)
      上星浩子
    • Journal Title

      臨床看護 34(12)

      Pages: 1872-1883

  • [Journal Article] 透析患者のセルフマネジメントを高める援助2008

    • Author(s)
      柿本なおみ
    • Journal Title

      看護実践の科学 33(12)

      Pages: 23-30

  • [Journal Article] 慢性腎臓病患者のアセスメントのポイントとケアへの生かし方2008

    • Author(s)
      上星浩子
    • Journal Title

      看護きろくと看護過程 18(5)

      Pages: 15-25

  • [Journal Article] 慢性腎臓病における患者教育プログラムの経済性に関する文献研究2008

    • Author(s)
      高橋さつき
    • Journal Title

      日本腎不全看護学会誌 10(2)

      Pages: 73-79

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 慢性腎臓病における患者教育に関する文献研究2008

    • Author(s)
      上星浩子
    • Organizer
      第11回日本腎不全看護学会学術集会・総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-11-30
  • [Presentation] 透析看護におけるセルフケアとセルフマネジメントに関する文献研究2008

    • Author(s)
      岡美智代
    • Organizer
      第11回日本腎不全看護学会学術集会・総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-11-30
  • [Presentation] 透析看護の患者教育に関する文献研究2008

    • Author(s)
      恩幣宏美
    • Organizer
      第11回日本腎不全看護学会学術集会・総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-11-30
  • [Presentation] 透析看護と糖尿病看護における博士論文について2008

    • Author(s)
      岡美智代
    • Organizer
      第11回日本腎不全看護学会学術集会・総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-11-30
  • [Presentation] 研究成果から透析看護の発展について考える-レディネスという患者理解に焦点を当てて-2008

    • Author(s)
      恩幣宏美
    • Organizer
      第11回日本腎不全看護学会学術集会・総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-11-30
  • [Presentation] 患者教育の費用効果分析に関する文献レビュー-Udvarhelyiらの経済的評価の原則に基づいて-2008

    • Author(s)
      高橋さつき
    • Organizer
      日本慢性看護学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-06-22
  • [Book] 認知行動療法の技法と臨床2008

    • Author(s)
      岡美智代
    • Total Pages
      290-297
    • Publisher
      日本評論社
  • [Remarks]

    • URL

      http://oka.dept.health.gunma-u.ac.jp/~michiyo/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi