• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

映像コンテンツのNPOとPPPの権利管理及び関連する振興政策と協働経営の国際比較

Research Project

Project/Area Number 19613008
Research InstitutionHanazono University

Principal Investigator

立岡 浩  Hanazono University, 社会福祉学部, 准教授 (40301650)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 紘一郎  情報セキュリティ大学院大学, 情報セキュリティ研究科, 教授 (70296771)
山崎 茂雄  福井県立大学, 経済学部, 准教授 (40336615)
梅村 修  追手門学院大学, 国際教養学部, 准教授 (30232911)
高 榮洙  帝塚山大学, 法政策学部, 教授 (90412121)
福冨 忠和  専修大学, ネットワーク情報学部, 教授 (40459251)
Keywords権利管理 / 協働経営 / 振興政策 / 映像コンテンツ / アニメ・マンガ・ゲーム / 国際比較 / ライセンス / メディアデザイン
Research Abstract

今年度は、昨年度に引き続き、国内外のフィールド調査、有識者・専門家への聞き取り調査・意見交換、文献資料調査を基に、班別定例研究会と研究者個々の調査研究を実施し、次の知見を得た。1)電子商取引にかかるデジタル著作権における、(1)複数の公共・非営利ライセンス使用の自己選択登録方式の提案、(2)韓国非営利団体の開発による著作権ライセンスモデルと著作権法政策のあり方及び権利侵害の余地ない旨の示唆;2)NPOによる企業商標改変のパロディ利用に対して、商標権侵害及び不正競争行為型損害賠償と、表現の自由との比較考量による調整案の提示;3)キャラクター商品化権の公共・非営利・公民協働利用の公益調整の際における、著作権法・その他知的財産権法との交錯関係や、キャラクター商品化権団体の非営利事業性への検討;4)英国のNPO型PPPの病院常設映画館と関連するシネマセラピープログラム等の健康コンテンツの公民協働経営・知財法務・臨床アウトカムの学際的検討;5)創造都市の持続的発展を基軸に据えた、大学系NPO型PPPによる知的財産マネジメントサイクルのモデル化;6)イノベーション普及プロセス及び科学技術に文化芸術を関連づけた、地域活性化・再生プログラムや沖縄ローカル・コンテンツ及びそのインフラ基盤の振興事例を検証;7)欧米・アジアのeスポーツ産業における社会文化的普及の実情と官民協業型支援の実態把握;8)創造性概念の再解釈を基盤とした文化生産の協働的コミュニティ形成に関する理論的整理;9)公共非営利セクターで有用な映像広告の会話分析によるアナロジー的読解と体験的消費プロセスの解明;10)映像系外郭団体と公共非営利系学校・ミュージアムとの協働による児童への映像教育カリキュラムの提案:11)日本近代都市の映像受容と、その観客層及び政治性の映画史的整理;12)ベトナム伝承文化(伝統的知識)の保護・管理制度と著作権局・保護団体の公民実態把握。

  • Research Products

    (40 results)

All 2009 2008

All Journal Article (17 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (7 results) Book (16 results)

  • [Journal Article] 保護期間延長問題2009

    • Author(s)
      林紘一郎
    • Journal Title

      専門図書館 No. 233

      Pages: 33-37

  • [Journal Article] 地方公共団体と情報セキュリティ人材育成2009

    • Author(s)
      林紘一郎
    • Journal Title

      月刊LASDAC Vol. 39 No. 3

      Pages: 54-59

  • [Journal Article] 次世代e-learning環境に向けたWebClassの再評価 : 教育の破壊的イノベーションの可能性を探る2009

    • Author(s)
      大角玉樹
    • Journal Title

      琉球大学総合情報処理センター『平成20年度ITを活用した教育の研究発表会論文集』

      Pages: 23-28

  • [Journal Article] 映画常設館の出現と変容-1900年代の電気館とその観客から-2009

    • Author(s)
      上田 学
    • Journal Title

      アート・リサーチ 9号

      Pages: 49-59

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「“有害な"マンガ」へのまなざし-「娯楽表現」の公共性と多文化共生-2009

    • Author(s)
      雑賀忠宏
    • Journal Title

      神戸大学大学院人文学研究科共生倫理研究会編「共生の学際的研究」

      Pages: 38-52

  • [Journal Article] MYUTA事件(東京地裁平成18年(ワ)第10166号平成19年5月25日民事第47部判決)2008

    • Author(s)
      高榮洙
    • Journal Title

      帝塚山法学 第16号

      Pages: 159-178

  • [Journal Article] 見えないものの品質保証・第三者認証と責任2008

    • Author(s)
      林紘一郎
    • Journal Title

      日本セキュリティマネジメント学会誌 第22巻第1号

      Pages: 51-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 情報漏洩リスクと責任-個人情報を例として-2008

    • Author(s)
      林紘一郎, 鈴木正朝
    • Journal Title

      法社会学 第69号

      Pages: 147-163

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フォレンジックと実体法2008

    • Author(s)
      林紘一郎, 石井夏生
    • Journal Title

      日本セキュリティ・マネジメント学会誌 第22巻第3号

      Pages: 37-39

  • [Journal Article] イタリアのまちづくりとエコミュージアム2008

    • Author(s)
      山崎茂雄
    • Journal Title

      福井県立大学経済経営研究 第20号

      Pages: 73-93

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『NHKクローズアップ現代』を使った日本語聴解の授業2008

    • Author(s)
      梅村修
    • Journal Title

      追手門学院大学教育研究所紀要 第27号

      Pages: 58-68

  • [Journal Article] 京のクリエイティブに学ぶアプレンティス・プロジェクト2008

    • Author(s)
      梅村修
    • Journal Title

      追手門学院大学アジア学年報 第2号

      Pages: 1-10

  • [Journal Article] 文部科学省の派遣型高度人材育成協同プラン-「マルチプレイ型コンテンツ知財専門人材育成プログラム」についての帝塚山大学法政策研究科の取り組み-2008

    • Author(s)
      高榮洙, 江口順一, 東山純也
    • Journal Title

      帝塚山法学 第16号

      Pages: 49-90

  • [Journal Article] 帝塚山大学法政策学部・研究科における知的財産の教育・研究の実績と今後の展望2008

    • Author(s)
      高榮洙, 関静雄, 江口順一, ほか
    • Journal Title

      帝塚山法学 第16号

      Pages: 91-122

  • [Journal Article] ハワイ大学と連携した観光教育のイノベーション〜アジア・太平洋のe-learning拠点形成を目指した取組み〜2008

    • Author(s)
      大角玉樹
    • Journal Title

      JeLA会誌 Vol. 8

      Pages: 65-72

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 沖縄における知的財産関連政策の展望と課題〜コンテンツ分野を中心に〜2008

    • Author(s)
      大角玉樹
    • Journal Title

      アジア研究 第8号

      Pages: 1-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 草創期映画興行の志向性-駒田好洋の地方巡業をめぐる一考察-2008

    • Author(s)
      上田学
    • Journal Title

      「日欧・日亜比較演劇総合研究プロジェクト」成果報告集

      Pages: 136-144

  • [Presentation] ふと木歩という名をおもう(映像作品)2008

    • Author(s)
      杉田このみ
    • Organizer
      アサヒ・アート・フェスティバル2008地域間交流プログラム 見つめ合う地域〜「東京・向島=松山・三津浜」交流編〜
    • Place of Presentation
      現代美術製作所
    • Year and Date
      2008-12-07
  • [Presentation] 検証ドキュメント「水上アートバス」ダンスパフォーマンス! 5年間の軌跡〜地域資源としての隅田川をめぐって〜(映像作品)2008

    • Author(s)
      杉田このみ
    • Organizer
      アサヒ・アート・フェスティバル2008
    • Place of Presentation
      アサヒ・アートスクエア
    • Year and Date
      2008-11-30
  • [Presentation] 京都の魅力店開発事例-京都市支援個店へのリサーチ報告-2008

    • Author(s)
      梅村修, 辻幸恵
    • Organizer
      日本消費者行動研究学会
    • Place of Presentation
      東海大学短期大学
    • Year and Date
      2008-11-23
  • [Presentation] コンテンツ産業の再デザイン2008

    • Author(s)
      福冨忠和
    • Organizer
      国際大学グローバルコミュニケーションセンターIECP研究会
    • Place of Presentation
      国際大学グローバルコミュニケーションセンター
    • Year and Date
      2008-07-23
  • [Presentation] レトロ商品と結びつく若者の想起と行動2008

    • Author(s)
      梅村修, 辻幸恵
    • Organizer
      日本消費者行動研究学会
    • Place of Presentation
      株式会社アサツーディ・ケイ大会議室
    • Year and Date
      2008-06-28
  • [Presentation] 広告が消費者心理に及ぼす影響(第8報)映像広告の理解過程2008

    • Author(s)
      梅村修
    • Organizer
      日本繊維機械学会
    • Place of Presentation
      大阪科学技術センター
    • Year and Date
      2008-05-29
  • [Presentation] 大学生が求めるシューズ2008

    • Author(s)
      梅村修, 森田智, 森田大貴
    • Organizer
      日本繊維機械学会
    • Place of Presentation
      大阪科学技術センター
    • Year and Date
      2008-05-29
  • [Book] 文化による都市再生学-創造都市の文化を考える2009

    • Author(s)
      山崎茂雄
    • Total Pages
      178
    • Publisher
      アスカ文化社
  • [Book] 「インターネットはどのようなメディアか」(社)部落解放・人権研究所(編)『インターネットと人権を考える』 pp. 24-452009

    • Author(s)
      林紘一郎
    • Total Pages
      146
    • Publisher
      解放出版社
  • [Book] 梅村修・辻幸恵・水野浩司『キャラクター総論〜文化・商業・知財』pp. 1-59, 61-1012009

    • Author(s)
      梅村修
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      白桃書房
  • [Book] 「仮想歌手というデザイン」『私の選んだ一品 : グッドデザイン審査委員コメント集8』pp. 180-1832009

    • Author(s)
      福冨忠和
    • Total Pages
      292
    • Publisher
      阪急コミュニケーションズ
  • [Book] 「マンガ生産の文化-社会的関係としてのマンガ生産が孕む「過剰さ」の意味」大野道邦・小川伸彦(編)『文化の社会学一記憶・メディア・身体』 pp. 185-2022009

    • Author(s)
      雑賀忠宏
    • Total Pages
      286+xv
    • Publisher
      文理閣
  • [Book] 「欧州諸国における映像コンテンツ公共非営利事業のマネジメントとその関連法システム」山崎茂雄・辻幸恵・立岡浩・生越由美・林紘一郎・鈴木雄一『デジタル時代の知的資産マネジメント』 pp. 53-832008

    • Author(s)
      立岡浩
    • Total Pages
      177
    • Publisher
      白桃書房
  • [Book] 「コミュニティ重視型映像コンテンツ産業の法・政策・経営 : イギリスの多様性戦略教育訓練・知的財産権の視角から」山崎茂雄・宿南達志郎・立岡浩(編)『知的財産とコンテンツ産業政策』 pp. 239-2642008

    • Author(s)
      立岡浩
    • Total Pages
      317
    • Publisher
      水曜社
  • [Book] 倫理と法-情報社会のリテラシー2008

    • Author(s)
      林紘一郎, 矢野直明
    • Total Pages
      201
    • Publisher
      産業図書
  • [Book] 著作権保護期間2008

    • Author(s)
      林紘一郎, 田中辰雄
    • Total Pages
      286
    • Publisher
      勁草書房
  • [Book] 「企業経営とセキュリティ」・「問題提起(2)リスクと責任 : 個人情報漏えいを例にして」・「イノベーションとセキュリティは両立するか」・「対談 : 企業競争力とセキュリティ」林紘一郎(編著)『入門情報セキュリティと企業イノベーション』pp. 1-16, 184-188, 197-212, 213-2282008

    • Author(s)
      林紘一郎
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      ジアース教育新社
  • [Book] 「知的財産の政策学序説 : 創造性と知的財産の経済学」「コンテンツ政策のデザイン」山崎茂雄・宿南達志郎・立岡浩(編)『知的財産とコンテンツ産業政策』 pp. 16-31, pp. 148-1722008

    • Author(s)
      山崎茂雄
    • Total Pages
      317
    • Publisher
      水曜社
  • [Book] 「放送・通信の融合と著作権」山崎茂雄・辻幸恵・立岡浩・生越由美・林紘一郎・鈴木雄一『デジタル時代の知的資産マネジメント』 pp. 125-1512008

    • Author(s)
      林紘一郎
    • Total Pages
      177
    • Publisher
      白桃書房
  • [Book] 財団法人デジタルコンテンツ協会(編)『デジタルコンテンツ白書2008コンテンツが支える豊かなライフスタイル』2008

    • Author(s)
      福冨忠和(編集委員長)
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      財団法人デジタルコンテンツ協会
  • [Book] 「推敲の技術」「要約、パラフレーズおよび引用」「文献表記の仕方 : 人文社会系の場合」天野明弘・太田勲・野津隆志(編)『スタディ・スキル入門-大学でしっかりと学ぶために』 pp. 150-152, 214-2232008

    • Author(s)
      岩瀬真央美
    • Total Pages
      245
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 「大川平八郎」ほか45項目岩本憲児・高村倉太郎編『世界映画大事典』pp. 168ほか2008

    • Author(s)
      上田学
    • Total Pages
      1455
    • Publisher
      日本図書センター
  • [Book] 「映画草創期の興行と観客-シネマテックをめぐって-」『ニッポンの映像-写し絵・活動写真・弁士』 pp. 56-582008

    • Author(s)
      上田学
    • Total Pages
      60
    • Publisher
      早稲田大学演劇博物館

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi