• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

波面記述法による実空間記録

Research Project

Project/Area Number 19650013
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

坂本 雄児  Hokkaido University, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (40225826)

Keywords多視点画像 / 3Dディスプレイ / 波面記述法 / ホログラム / 任意視点画像
Research Abstract

1. 目的
多視点画像の撮影システムや、3Dディスプレイなど、3次元画像の様々な収集、表示システム間の3次元データを正規化する方法の一つである波面記述法において, 以下の点を明らかにする. (1)データ間の変換法のより深い理解 : 特に、多視点画像より波面記述データへの変換, (2)実空間への応用 : 実写多視点画像より波面記述データへの変換法の検討
2. 平成19年度の研究実績
開発した多視点画像撮影システムにより撮影された3次元画像より任意視点画像およびホログラムによる3次元像の表示を行い、変換法が有効であることを示した。
3. 平成20年度の研究実績
(1)多くの視点での撮影が必要とされていた従来のアルゴリズムを発展させ、撮影点数が少なく, かつ高分解能な立体画像の波面記述データに変換する新アルゴリズムを開発。
(2)撮影位置に自由度が無かったものを, 比較的自由な位置からの撮影が可能な新アルゴリズムを開発。
(3)上記, (1)(2)のアルゴリズムについてホログラムによる立体表示により有効性を確認。
4. 今後の課題
(1)連続的な視差と奥行き情報の内在が理論的にどう解釈されるべきか。
(2)提案したアルゴリズムの特性や適応限界等の理論的, 実験的検討が必要。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Computer-generated holograms, at an arbitrary viewpoint synthesized from multi-view images2009

    • Author(s)
      Masao Kinoshita and Yuji Sakamoto
    • Journal Title

      Practical Holography XXIIII Vol.7233

      Pages: 72330Z-1-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 球面波近似による多視点画像を用いたCGH生成法2008

    • Author(s)
      木下政雄, 坂本雄児
    • Organizer
      Optics & Photonics Japan 2008
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2008-11-05
  • [Presentation] 多視点画像を用いた計算機合成ホログラム2008

    • Author(s)
      木下政雄, 坂本雄児
    • Organizer
      3次元画像コンファレンス2008
    • Place of Presentation
      東京大学武田先端知ビル
    • Year and Date
      2008-07-10

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi