• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

コースマネージメントシステムと携帯情報端末を用いた授業支援システムの開発と評価

Research Project

Project/Area Number 19650247
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Research InstitutionKinjo Gakuin University

Principal Investigator

安藤 裕明  Kinjo Gakuin University, 薬学部, 教授 (40148317)

KeywordsMoodle / コースマネージメントシステム / 携帯情報端 / 薬学教育 / Windows Mobile / オープンソース / 無線LAN / 双方向授業
Research Abstract

学内ネットワークと,オープンソースのコースマネージメントシステムであるMoodle,および,最近,注目を集めている無線LAN対応の携帯情報端末(PDA)あるいはスマートフォン(高機能携帯電話)を組み合わせて活用する仕組みを構築し,通常の講義室を用いた授業に双方向性を持たせること,およびその教育改善効果の検証が,本研究の目的である。
金城学院大学では,同大学マルチメディアセンターが中心となってMoodleを全学的に導入している。また,同大学・薬学部の学生は全員がWindows Mobileを搭載した携帯情報端末(PDA)またはスマートフォンを所有し,実習や定期試験に活用している。これらの環境を用いて本研究を実施している。平成19年度における研究にて,全学的に運用しているMoodleサーバとは別に,本研究専用の実験用Moodleサーバの環境を構築した。PDAや携帯電話は,QVGA(320×240画素)程度のディスプレイを持つ機種が多いので,この実験用サーバを用いてQVGA画面に最適化したMoodleのWebページレイアウトの検討を行った。また,一部の教室にて,小規模な無線LANシステムにおける50台程度のPDA接続テストを行い,接続とレスポンスが,講義中の使用に耐えうることを確認した。
現在,一般的な講義室にて,多数のPDAが同時に無線LANに接続しても充分に対応できるよう,講義毎に持ち運び可能なモバイル無線LANアクセスポイント(ノートPC利用)を準備中である。加えて,各種アンケートやミニテスト問題など,Moodle上のコンテンツの充実に努力している。

  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 薬学教育における携帯情報端末の導入とサポートについて2007

    • Author(s)
      安藤裕明
    • Organizer
      第4回愛知県薬剤師会学術発表会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2007-11-11

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi