• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

在日フィリピン人の介護人材育成-ジェンダーと労働の視点から

Research Project

Project/Area Number 19653049
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Research InstitutionHiroshima Kokusai Gakuin University

Principal Investigator

高畑 幸  Hiroshima Kokusai Gakuin University, 現代社会学部, 講師 (50382007)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 伸枝  長崎ウエスレヤン大学, 現代社会学部, 教授 (70412731)
CARLOS M.R.D.  龍谷大学, 国際文化学部, 准教授 (90335414)
Keywords定住外国人 / 職業訓練 / 介護 / フィリピン人
Research Abstract

初年度は、共同研究の全体的な枠組みの作成と、在日フィリピン人の介護人材育成に関わる基礎的データ収集を行なった。6月、8月、1月、2月に研究会を開催した。8月の研究会は、国際交流基金関西国際センターと合同で行なったもので、同センターが作成した、外国人ケア労働者向けウェブ辞書「日本語でケアナビ」を、在日フィリピン人の介護就労経験者とともに使用して改善点を話し合うというものであった。日本語教育の専門家とともに、在日外国人ヘルパーが必要とする専門的日本語知識の提供について議論をし、また、就労上の言語的・社会環境的な問題点を話し合うことができた。
また、分担者各自で、日本各地で行なわれている在日フィリピン人向けヘルパー2級講座の参与観察を続けたほか、高畑は、日本における定住外国人向けの職業能力開発について文献研究を行った。カルロスは、在日フィリピン人のみならず、彼らを受入れる介護施設にも焦点を当て、外国人ヘルパーを雇うメリットや問題点の聞き取りを行なった。鈴木は、首都圏の在日フィリピン人ヘルパー団体を中心に聞き取りを行なった。
その成果として、高畑とカルロスは3月に九州大学で行なわれた国際シンポジウムで研究成果の一部をそれぞれ報告したほか、各自が国内外の学会やシンポジウムで口頭報告を行っている。鈴木とカルロスは、本共同研究に関連した英語論文を出版した。今年度は、次年度に行なおうとしている在日フィリピン人の介護資格取得および就労実態の全国調査への基盤づくりができたと考えている。

  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Sending Society's Responses to International Migration of Nurses and Its Policy Implications:The Case of the Philippines2008

    • Author(s)
      CALOS, M.R.D., Sato, Chizuko
    • Journal Title

      Ritsumeikan International Affairs Journal Vol.6

      Pages: 27-51

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Carework and Migration:Japanese Perspectives on the Japan-Philippines Economic Partnership Agreement2007

    • Author(s)
      SUZUKI, Nobue
    • Journal Title

      Asian and Pacific Migration Journal Vol16No3

      Pages: 357-381

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] "Sending Society's Responses to International Migration of Nurses and Its Policy Implications:Perspectives from Cebu."(with Chizuko Sato)2008

    • Author(s)
      CARLOS, Maria Reinaruth D.
    • Organizer
      Philippines-Japan Conference on Migration:Migration of Health Care Workers from the Philippines Prospects of Sending Nurses and Caregivers from the Visayas to Japan
    • Place of Presentation
      フィリピン・セブ市
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] "Perceptions of Nursing and Caregiving Students in Cebu on JPEPA and about Working in Japan."(with Hisako Nakai and Yumiko Goto)2008

    • Author(s)
      CARLOS, Maria Reinaruth D.
    • Organizer
      Philippines-Japan Conference on Migration:Migration of Health Care Workers from the Philippines Prospects of Sending Nurses and Caregivers from the Visayas to Japan
    • Place of Presentation
      フィリピン・セブ市
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] Filipino Care Givers in Japan-A Viewpoint of Vocational Training for Migrants2008

    • Author(s)
      TAKAHATA, Sachi
    • Organizer
      Workshop on Transnational Care Studies(九州大学アジア総合政策セシター主催国際シンポジウム「グローバル化する介護と看護」に付随)
    • Place of Presentation
      福岡国際ホール
    • Year and Date
      2008-03-08
  • [Presentation] Sending Society's Response to lnternational Nurse Migration:The Case of the Philippines and South Africa2008

    • Author(s)
      CARLOS, Maria Reinaruth D.
    • Organizer
      Workshop on Transnational Care Studies(九州大学アジア総合政策センター主催国際シンポジウム「グローバル化する介護と看護」に付随)
    • Place of Presentation
      福岡国際ホール
    • Year and Date
      2008-03-08
  • [Presentation] フィリピン人の移動・ケア労働・アイデンティティー移動労働政策、女性化、自己実現のはざまで2007

    • Author(s)
      鈴木 伸枝
    • Organizer
      立命館大学国隙言語文化研究所主催国際シンポジウム「ケアと労働-移動する女性たち」
    • Place of Presentation
      立命館大学国際言語文化研究所(京都)
    • Year and Date
      2007-07-20
  • [Presentation] 在日フィリピン人と介護労働2007

    • Author(s)
      鈴木 伸枝
    • Organizer
      高齢、社会をよくする女性の会主催・朝日新聞共催国際シンポジウム「女が語る、アジアと高齢化」
    • Place of Presentation
      有楽町マリオン(東京)
    • Year and Date
      2007-06-30

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi