• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

点接触変形のラマン分光法によるその場観察

Research Project

Project/Area Number 19654080
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

榎並 正樹  Nagoya University, 大学院・環境学研究科, 教授 (20168793)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 増田 俊明  静岡大学, 理学部, 教授 (30126164)
Keywords岩石・鉱物・鉱床学 / ラマン分光 / 石英 / 変形 / 歪み・応力
Research Abstract

顕微ラマン分光装置に組み込むための,超小型点接触変形装置を設計・製作した.この装置は,結晶にかかる局所応力のその場(in-situ)観察をすることを目的とし,精密可動ステージ,超小型ロードセル,アンプとダイヤモンド圧子からなり,試料への荷重の調製は手動で行う.変形観察する試料は石英の単結晶薄板であり,その下面をダイヤモンド圧子で点接触変形させ,それにともなうラマン・シフトの様子を,上面より薄板を通過させたレーザー光で観察する.
1. この装置を利用して点接触変形をおこした際のデータと比較するために,まず応力解放後点接触面の2次元マッピングを行い,接触痕と残留圧力分布の関係を解析し,その結果を論文投稿した(投稿中).
2. 点接触面の点分析により,石英とは異なる複数のピークが観察された.これは,点接触により,石英とは異なるSiO2相が掲載されたことを強く指示する.現在このピークの同定および,加重のキャリブレーションを行っている.
3. ラマン分光分析の鉱物学的研究への適用例として,Enami et al.(2007)によって提唱されたラマン残留圧力計を,三波川変成帯高温部に適用し,エクロジャイト相変成作用の痕跡を検出する試みを前年度に引き続き行った.その結果,(1) 従来はエクロジャイト相変成作用の痕跡が報告されていなかった変泥質岩も,エクロジャイト相の圧力に対応する残留圧力を保持している場合があること,(2) そのような岩石中には,エクロジャイト相を代表すると思われるオンファス輝石やアラゴナイトが,ざくろ石中の包有物として産する場合があることが明らかとなった.これらの成果に関する論文2編を投稿中である.

  • Research Products

    (4 results)

All 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Areal extent of eclogite facies metamorphism in the Sanbagawa belt, Japan : New evidence from a Raman microprobe study of quartz residual pressure2008

    • Author(s)
      Mouri, T., Enami, M.
    • Journal Title

      Geology 36

      Pages: 503-506

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Raman spectroscopic study of olivine-group minerals2008

    • Author(s)
      Mouri, T., Enami, M.
    • Journal Title

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences 103

      Pages: 100-104

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 三波川帯東赤石岩体周辺のザクロ石中石英包有物の残留歪み2008

    • Author(s)
      水上知行, 榎並正樹, 毛利崇, Simon Wallis
    • Organizer
      日本鉱物科学会2008年度年会
    • Place of Presentation
      秋田大学
    • Year and Date
      2008-09-20
  • [Presentation] ラマン密度計のための二酸化炭素標準試料2008

    • Author(s)
      水上知行, 荒川雅, 山本順司, 鍵裕之, 榎並正樹, ほか
    • Organizer
      日本地球惑星科学関連学会合同大会2008
    • Place of Presentation
      千葉 幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2008-05-25

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi