• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

カルボン酸系固形燃料を用いたマイクロ燃料電池の研究開発

Research Project

Project/Area Number 19656181
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

青木 秀充  Osaka University, 大学院・工学研究科, 准教授 (10419468)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉野 隆  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90206417)
木村 千春  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教 (90372630)
Keywords燃料電池 / 固体高分子型 / ギ酸アンモニウム / 固体燃料 / 携帯 / 安全 / 粉末 / テロ対策
Research Abstract

携帯用のメタノール燃料は、CO被毒、クロスオーバー、燃料の引火性などの課題がある。一方、ギ酸燃料は反応中にCOを発生しにくく被毒問題を解決できる可能性があり、また燃料のクロスオーバーも抑制できる。我々は、安全で携帯性に優れる固体(粉末)燃料としてギ酸塩を提案し、基本的な特性評価と向上を検討した。H19年度は、以下の4つ項目に対して研究成果を得た。1)ギ酸塩各種の基本な電気化学的な反応の解析、基本発電性能の確認:各種ギ酸塩の酸化特性をサイクリックボルタンメトリ(CV)を用いて評価した結果、ギ酸アンモニウムがもっとも高い酸化特性を示した。また、CV特性におけるギ酸アンモニウムの酸化電流ピーク値は、濃度1mol/Lで最も高くなり、ギ酸の2倍、メタノールの12倍の酸化特性を示した。更に、簡易発電用セルを作製し、ギ酸アンモニウムで発電できることを確認した。2)ギ酸塩(化合物)に対して良好な電極材料の基本検討:ギ酸アンモニウムを燃料とした場合、電極には従来メタノール用に使用されている触媒材料(Pt-Ru)よりも、Pt-Ir、更にはPt-Pdを用いた方が高い酸化特性が向上することを見出した。3)ギ酸塩(化合物)に対して良好な電解膜の基本検討:ナフィオン系電解膜を用いた場合、膜厚を約1/4に薄くすることにより、発電性能を約30%向上することができた。また、薄膜をセルに固定する場合の課題に対して、改善も図った。4)ギ酸塩(化合物)燃料の供給方式の基礎検討:ギ酸アンモニウム粉末を徐放性膜を通して溶解する時の速度を、電気化学的にモニターする方式を確立した。徐放性膜として限外ろ過膜を用いると、所定の溶解速度が得られないことがわかり、ろ紙状の膜にて検討する方針で検討を進めている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Evaluation of Solid Ammonium Formate Oxidation for Polymer Electrolyte Fuel Cells2007

    • Author(s)
      K. Ohyama, C.Kimura, M.Aoki, S.Kuwabata, T.Sugino
    • Journal Title

      Electrochemical Soc. Transactions Vol.4,No.1

      Pages: 1010

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ギ酸アンモニウム燃料を用いた燃料電池特性の評価2008

    • Author(s)
      大山和俊、新田智弘、木村千春、青木秀充、杉野隆
    • Organizer
      2008年春季第55回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] Pt-Pd触媒を用いたギ酸アンモニウム燃料電池の基礎評価2008

    • Author(s)
      新田智弘, 大山和俊, 木村千春, 青木秀充, 杉野隆
    • Organizer
      2008年春季第55回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] Pt-Ir触媒を用いたギ酸アンモニウム燃料電池の特性評価2007

    • Author(s)
      大山和俊 木村千春 青木秀充 杉野隆
    • Organizer
      電気学会関西支部連合大会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2007-11-21
  • [Presentation] Evaluation of Solid Ammonium Formate Oxidation for Polymer Electrolyte Fuel Cells2007

    • Author(s)
      K. Ohyama, C. Kimura, M. Aoki, S. Kuwabata, T. Sugino
    • Organizer
      ECS2007 212th
    • Place of Presentation
      Washington D.C.
    • Year and Date
      2007-10-07
  • [Remarks]

    • URL

      http://mate.pwr.eng.osaka-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi