• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

次世代バイオドジメトリーの開発研究

Research Project

Project/Area Number 19656250
Research InstitutionPrefectural University of Hiroshima

Principal Investigator

達家 雅明  Prefectural University of Hiroshima, 生命環境学部, 教授 (50216991)

Keywords電離放射線 / X線 / 線量評価 / 線量測定 / マイクロRNA / バイオドジメトリー / 原子力災害 / 放射線被曝
Research Abstract

緊急被曝災害時やその他の不慮の被曝時の被曝者の選別と被曝線量の計測、あるいは医療被曝や職業被曝の健康管理のため、有用なバイオドジメトリー(被曝した生体の材料を用いて被曝線量を計測する方法)の開発は有用である。従来、バイオドジメトリーは染色体異常などの体細胞遺伝学的手法を用いる方法や電子共鳴スピンによる歯での測定(抜歯が必要)、あるいはDNAマイクロアレイなどが試されてきた。それぞれの方法には一長一短があるが、被曝可能性のある大量の人々を短期的に健康管理上での測定を繰り返し行なったりするためにはひとつの指標で完璧であるというバイオドジメトリーのマーカーは存在しない。そこで、幾つかの組み合わせで被曝者の被曝線量を推計することが必要となる。また、当然、物理化学的な方法(フィルムバッジや線量計などでの線量測定や漏洩放射能量などの推計)が大きな参考になることは言うに及ばない。本研究では、新しいバイオドジメトリーの標的分子としてRNAに注目した。近年の研究ではゲノムの80%以上の領域が転写されていることが判明している。多くのそういったRNAはジャンクと考えられていたが、最近の研究により、細胞核内で重要な役割を担っていることが次第に明らかになっている。そこで、本研究では、今までに開発されたことのないバイドジメトリーのためのRNAマーカーの開発を目指そうと考えて、本研究計画の初年度にヒト培養細胞を材料としたmicroRNAに対応するcDNAライブラリーを作成した。ライブラリーは電離放射線照射後経時的に採取したサンプルから調整した。そのことにより、電離放射線で発現が増加するか、あるいは減少するmicroRNAが見つかるのではないかと考えて、現在、塩基配列を決定することによるスクリーニングをおこなっており、研究計画二年度目に研究成果が期待される。

  • Research Products

    (24 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (16 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] オーロラ阻害剤2008

    • Author(s)
      達家 雅明
    • Journal Title

      医学のあゆみ 224

      Pages: 87-92

  • [Journal Article] Constitutive phosphorylation of aurora-a on ser51 induces its stabilization and consequent overexpression in cancer2007

    • Author(s)
      Kitajima S, Kudo Y, Ogawa I, Tatsuka M, Kawai H, Pagano M, Takata T.
    • Journal Title

      PLoS ONE 2

      Pages: e944:1-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Activation of Racl by Rho-guanine nucleotide dissociation inhibitor-beta with defective isoprenyl-binding pocket2007

    • Author(s)
      Ota, T., Maeda, M., Murakami, M., Takegami, T., Suto, S., Tatsuka, M.
    • Journal Title

      Cell Biol.Int 31

      Pages: 92-96

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Aurora-B expression and its correlation with cell proliferation and metastasis in oral cancer2007

    • Author(s)
      Qi, G., Ogawa, I., Kudo, Y., Miyauchi, M., Siriwardena, B. S., Shimamoto, F., Tatsuka, M., Takata
    • Journal Title

      Virchows Arch 450

      Pages: 297-302

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 原発でも遠隔でも2007

    • Author(s)
      達家 雅明
    • Journal Title

      実験医学 25

      Pages: 1696-1697

  • [Journal Article] Aurora-B Regulates RNA Methyltransferase NSUN22007

    • Author(s)
      Sakita-Suto, S., Kanda, A., Suzuki, F., Sato, S., Takata, T., Tatsuka, M.
    • Journal Title

      Mol.Biol.Cell 18

      Pages: 1107-1117

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] オーロラと呼ばれた蛋白質:その発見から抗がん臨床応用まで2008

    • Author(s)
      達家 雅明
    • Organizer
      京都大学原子炉実験所平成19年度専門研究会
    • Place of Presentation
      熊取
    • Year and Date
      2008-02-20
  • [Presentation] オーロラ:分子標的の発見から臨床応用まで2008

    • Author(s)
      達家 雅明
    • Organizer
      第23回福島県臨床腫瘍病態研究会
    • Place of Presentation
      福島
    • Year and Date
      2008-01-25
  • [Presentation] Survivin cytoplasmic expression is essential for the lymphnode metastasis of colorectal cancer2007

    • Author(s)
      Fumio Shimamoto, Guangying Qi, Eriko Aoki, Takashi Takada, Masaaki Tatsuka
    • Organizer
      第65回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20071051
  • [Presentation] オーロラ:その発見から抗がん分子標的応用までの道のり2007

    • Author(s)
      達家 雅明
    • Organizer
      関西先端技術研究会シンポジウム2007
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2007-12-15
  • [Presentation] リン酸化制御異常が引き起こすAurora-A過剰発現2007

    • Author(s)
      北島 正二朗, 工藤 保誠, 小川 郁子, 達家 雅明, 高田 隆
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-12
  • [Presentation] 低分子量G蛋白質制御因子RhoGDIβの新規電離放射線誘発切断部位の同定2007

    • Author(s)
      達家 雅明, 太田 隆英
    • Organizer
      日本放射線影響学会第50回大会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2007-11-15
  • [Presentation] Sustained phosphorylation and membrane localization of FAK is implicated in v-Src induced anoikis resistance2007

    • Author(s)
      Takahide Ota, Masayo Maeda, Manabu Murakami, Tsutomu Takegami, Masaaki Tatsuka
    • Organizer
      第65回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-10-06
  • [Presentation] Increased AIM-1/Aurora-B expression mediates anoikis resistance in oral suqamous cell carcinoma2007

    • Author(s)
      Masaaki Tatsuka, Akifumi Kanda, Fumio Shimamoto, Takashi Takata, Takahide Ota
    • Organizer
      第65回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-10-06
  • [Presentation] 生化学的方法による電離放射線被曝検査システム2007

    • Author(s)
      達家 雅明
    • Organizer
      広島大学リエゾンフェア2007 in大阪
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2007-08-25
  • [Presentation] Cytoplasmic localization of survivin is implicated in lymphnode metastasis of colorectal cancer patients2007

    • Author(s)
      Fumio Shimamoto, Handan Tuncel, Guangying Qi, Eriko Aoki, Takashi Takata, Masaaki Tatsuka
    • Organizer
      The 32nd FEBS Congress
    • Place of Presentation
      Vienna,Austria
    • Year and Date
      2007-07-10
  • [Presentation] ヒト上皮系細胞株におけるRhoGDIβの発現と細胞内局在2007

    • Author(s)
      太田 隆英, 前田 雅代, 達家 雅明
    • Organizer
      第16回日本がん転移学会総会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2007-07-09
  • [Presentation] オーロラBキナーゼによるがん転移形質発現機構の解析2007

    • Author(s)
      達家 雅明, 太田 隆英
    • Organizer
      第16回日本がん転移学会総会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2007-07-09
  • [Presentation] オーロラBによる5-メチルシトシン・メチル基転移酵素SAKI/MISU/NSUN2の活性制御2007

    • Author(s)
      達家 雅明
    • Organizer
      第18回がんの転移と浸潤性増殖に関する研究会
    • Place of Presentation
      福島
    • Year and Date
      2007-06-23
  • [Presentation] 生殖細胞を介した電離放射線の被曝影響研究:ヒストンH2AXリン酸化を指標とした被曝後受精卵子内でのゲノム応答現象の解析2007

    • Author(s)
      神田 暁史, 崎田-数藤 志帆, 井上 雅雄, 太田 隆英, 丹羽 太貫, 鈴木 文男, 達家 雅明
    • Organizer
      第48回原子爆弾後障害研究会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2007-06-03
  • [Presentation] MALDI/TOF/MS解析によるアポトーシス抑制因子Survivinに結合する新規タンパク質の同定2007

    • Author(s)
      冨田 紗希, 土本 真実, 崎田-数藤 志帆, 神田 暁史, 鈴木 文男, 嶋本 文雄, 達家 雅明
    • Organizer
      第48回原子爆弾後障害研究会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2007-06-03
  • [Presentation] メタボローム(ポストプロテオミクス)時代の放射線生物学:RhoGDIβ分断化を指標としたバイオドジメトリーのヒトでの知見2007

    • Author(s)
      達家 雅明, 崎田-数藤 志帆, 神田 暁史, 鈴木 文男, 太田 隆英, 中十 奈苗, 田中 英夫, 木村 昭郎, 檜原 淳, 和田 崎晃
    • Organizer
      第48回原子爆弾後障害研究会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2007-06-03
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.pu-hiroshima.ac.jp/files/e34.pdf

  • [Patent(Industrial Property Rights)] SUBSTRATE PROTEIN FOR M-PHASE KINASE AND USE THEREOF2007

    • Inventor(s)
      Masaaki Tatsuka, Takashi Takata
    • Industrial Property Rights Holder
      広島大学、株式会社ツーセル
    • Industrial Property Number
      WO2007/088639
    • Filing Date
      2007-09-08
    • Overseas

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi