• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

内因性蛍光イメージングによる脳活動の可塑性の測定

Research Project

Project/Area Number 19657046
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

渡辺 恵  The University of Tokyo, 大学院・薬学系研究科, 助教 (80302610)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川原 茂敬  富山大学, 大学院・理工学研究部(工学), 教授 (10204752)
Keywords神経可塑性 / 瞬目反射 / マウス / イメージング / フラビン蛋白
Research Abstract

瞬目反射学習には主に小脳の神経回路における可塑性が関与していると考えられている。神経細胞に含まれるフラビン蛋白は活動依存的に蛍光を変化させることが知られている。そこで小脳においてフラビン蛋白に由来する内因性蛍光を測定することにより,学習に関連した神経活動を明らかにすることが可能と考えられる。マウス(C57BL/6)をウレタン麻酔し,小脳付近の頭蓋骨を露出させてから蛍光顕微鏡下に固定して,冷却CCDカメラを用いて蛍光イメージングを行った。4倍の対物レンズ(開口数0.28)と0.35倍の中間レンズを用い,励起波長470-490nm,蛍光波長515-550nmの条件で,小脳のほぼ全体から自家蛍光画像を記録することが可能であった。はじめに前肢へ電気刺激を与えたところ,一部の個体において,小脳で一過性の自家蛍光の上昇がみられた。しかし瞬目反射条件付けにおいて条件刺激として用いられる音刺激(1kHz,85-90dB)に対しては,再現性のある応答は記録できなかった。麻酔下では十分な応答が得られないと考えられたので,次にペントバルビタール麻酔下で手術を行った後,回復させたマウスを覚醒状態で顕微鏡下に固定して,音刺激に対する応答を調べた。その結果,比較的再現性のある蛍光上昇が記録された。また無条件刺激として用いられる瞼への電気刺激(0.2mA程度)に対しては,音刺激より強い蛍光上昇が小脳のほぼ全体で記録された。これらの結果から,瞬目反射学習に関連した神経活動を内因性蛍光のイメージングによって測定することが可能になった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Differential Regulation of Synaptic Plasticity and Cerebellar Motor Learning by the C-terminal PDZ-Binding Motif of GluRδ2.2008

    • Author(s)
      Kakegawa, W., et. al.
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience 28

      Pages: 1460-1468

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impaired Motor Functions in Mice Lacking the RNA-binding Protein Hzf.2008

    • Author(s)
      Iijima, T., et. al.
    • Journal Title

      Neuroscience Research 58

      Pages: 183-189

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Ipsilateral cerebellum is crucial but not essential for rat eyeblink conditioning2007

    • Author(s)
      Horiuchi, T, et. al.
    • Organizer
      Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      San Diego, USA.
    • Year and Date
      20071103-07
  • [Presentation] ラット瞬目反射学習での同側小脳依存性2007

    • Author(s)
      堀内嵩大, 他
    • Organizer
      日本神経科学学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20070910-12
  • [Presentation] Cbln1欠損アウスを用いた小脳学習および海馬学習におけるCbln1の機能解析2007

    • Author(s)
      江見恭一, 他
    • Organizer
      日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20070910-12
  • [Presentation] Trace eyeblink conditioning in an intracerebroventricular streptozotocin-induced dementia model2007

    • Author(s)
      Wang F., et. al.
    • Organizer
      China-Japan Joint Meeting of Basic and Clinical Pharmacology
    • Place of Presentation
      大連,中国
    • Year and Date
      20070823-24
  • [Presentation] 瞬目反射条件付けの自家蛍光イメージング2007

    • Author(s)
      渡辺 恵, 他
    • Organizer
      日本生物物理学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2007-12-21

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi