• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ショ糖特異的翻訳抑制をうける転写因子の制御による乾燥耐性植物の耐性機構

Research Project

Project/Area Number 19658039
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

草野 友延  Tohoku University, 大学院・生命科学研究科, 教授 (40186383)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 芳弘  東北大学, 大学院・生命科学研究科, 助教 (20390891)
Keywordsショ糖 / 翻訳制御 / 植物 / 乾燥耐性 / 転写因子
Research Abstract

シロイヌナズナのbZIP型転写因子をコードする遺伝子AtbZIP11においてショ糖特異的翻訳抑制系(Sucrose-induced repression of translation;SIRT)が見出された。ショ糖特異的翻訳抑制系に関与することが示唆されているシロイヌナズナのAtbZIP53遺伝子とタバコのtbz17遺伝子を、5'-非翻訳領域(5'-UTR)に存在する上流オープン・リーヂング・フレーム部分(uORF)を含まない形、すなわちショ糖による翻訳抑制を受けない形でシロイヌナズナとタバコにそれぞれ導入したところ、得られた形質転換植物はいずれも強い乾燥耐性の形質を示した。
本申請では、ショ糖特異的翻訳抑制系を利用した形質転換植物の乾燥耐性の分子基盤を明らかにすることを目指した。AtbZIP53遺伝子プロモーターにレポーター遺伝子を連結したコンストラクトを導入した形質転換シロイヌナズナでショ糖による翻訳抑制を示すことが出来た。またタバコtbz17の5'-UTRには3つのuORFがあるが、このうち他の植物種からの相同遺伝子にも保存されている二番目のuORFの開始コドンをロイシンコドンに改変したもの、またこのuORF領域を欠失した場合には主ORFの翻訳産物を高レベルで検出できるが、一方野生型の5'-UTRをもつ場合には主ORFの翻訳産物をほとんど検出できないことを明らかにした。
以上の結果から、AtbZIP53とtbz17の保存されたuORFが、主ORFの翻訳制御に重要な役割をもつことを明らかにした。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008 Other

All Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] スペルミン誘導性転写因子bZIP60の機能解析2008

    • Author(s)
      高橋芳弘, 他
    • Organizer
      日本ポリアミン研究会第22回研究発表会
    • Place of Presentation
      崇城大学
    • Year and Date
      2008-01-24
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ige.tohoku.ac.jp/outou/index-j.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi