• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

耕作放棄地を活用した自然共生型地域づくりに関する政策論的研究

Research Project

Project/Area Number 19658083
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

中島 紀一  Ibaraki University, 農学部, 教授 (50015848)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牧山 正男  茨城大学, 農学部, 准教授 (20302333)
安江 健  茨城大学, 農学部, 准教授 (10270852)
Keywords耕作放棄地 / 自然共生 / 耕す市民 / 都市近郊農村 / 谷津田 / 地域農業空洞化 / コモンズ
Research Abstract

都市近郊農村地域の農業は「地域農業空洞化」が深化しており、そのことがこの地域における耕作放棄地の大発生の背景であることを明らかにした。
また、この地域の耕作放棄地の地域条件としては、非農業人口が多いことが挙げられる。これらの人々が耕作放棄地活用の主体となっていけば耕作放棄地の利用再建に一つの道が開けることが明らかになった。
非農家住民の意識としては地域自然、地域農業への好感度が強いことも明らかになった。彼ら彼女らの多くが、地元農産物の愛好者であり、市民農園等の実践者であり、また地域環境保全活動の参加者であることも明らかにできた。
さらに耕作放棄地は、農地め自然回帰の一過程であり、その点に留意した利用再建が図れれば自然共生型地域づくりの重要な拠点となるだろうことも事例研究によって解明することができた。
また、都市近郊農村には、農業再建の新しい担い手として「耕す市民」の登場があり、彼ら彼女らの穏やかな農耕が、目然共生型の地域空間つくりに適合しており、そこに好ましい農村自然の回復の可能性があることも明らかにされた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 霞ヶ浦の水源地としての谷津田の構造と保全2008

    • Author(s)
      中島紀一
    • Journal Title

      霞ケ浦研究会報 11

      Pages: 46, 58

    • Peer Reviewed
  • [Book] 土地の所有と利用(耕作放棄地の意味と新しい時代における農地論の組み立て試論)2008

    • Author(s)
      農業問題研究学会(中島紀一)
    • Total Pages
      192, 29, 53
    • Publisher
      農林統計協会
  • [Remarks]

    • URL

      http://info.ibaraki.ac.jp/scripts/websearch/index.htm

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi