• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

農林業生産を考慮した地域分散型エネルギーシミュレータの構築

Research Project

Project/Area Number 19658089
Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

野口 良造  Utsunomiya University, 農学部, 准教授 (60261773)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩渕 和則  宇都宮大学, 農学部, 教授 (00193764)
齋藤 高弘  宇都宮大学, 農学部, 教授 (50221990)
Keywords自然エネルギー / バイオマス / 食料 / SDモデル
Research Abstract

社会・農業生産シナリオモジュールの構築として、たとえば、「冨田正彦:循環型地域社会形成を担保する地域システムの構築に関する研究(平成14-15年度科学研究費補助金)(基盤研究C)」などを参考とし、社会形態に応じたバイオマス最大生産シナリオの提案した。バイオマス生産の食料とバイオ材料、エネルギー利用の割合などを決定した上でのエネルギーポテンシャルの予測を行った。新エネルギー、およびバイオマスのカスケード利用によるエネルギーシナリオを考慮した。作付体系として、食料作物、エネルギー作物を「二毛作」「二年三作」など,農業生産シナリオを設定できる自由度を数理モジュールに付加し、バイオマス生産量を食料生産量の算出アルゴリズムにもとづいたモジュールの構築を行った。さらに、バイオマスからのエネルギー変換効率を、作物の種類や利用体系の組合せを考慮した、総エネルギー量の算出アルゴリズムにもとづいた数理モジュールを提案した。
農林業生産インフラ活用エネルギーの数理モジュールの構築として、農林業生産を行う施設や基盤などのインフラを活用した、エネルギーの生産量の予測を行った。たとえば、農業用インフラを活用した農業用水路によるマイクロ水力発電や、耕作放棄地を活用した太陽光発電(橘(2004)の太陽光発電量予測式)、風力発電など、中山間地域を含めた農林業生産エリアにおける再生可能エネルギー発電量の算出アルゴリズムの構築を行った。

  • Research Products

    (2 results)

All 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 食料生産との競合を考慮した地域エネルギーシミュレータの提案2007

    • Author(s)
      野口良造, 三角光弘
    • Journal Title

      農業情報研究 16(3)

      Pages: 158-170

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] System Analysis for Competitive Production between Food and Biomass Energy2007

    • Author(s)
      Ryozo NOGUCHI
    • Organizer
      International Agricultural Engineering Conference
    • Place of Presentation
      Bangkok Thailand(AIT, Bangkok, Thailand)
    • Year and Date
      2007-12-05

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi