• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

微弱発光分光による農産物の品質測定

Research Project

Project/Area Number 19658093
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

夏賀 元康  Yamagata University, 農学部, 教授 (70333995)

Keywords微弱発光分光 / ケミルミネッセンス / 玄米 / 品質 / 発光の由来
Research Abstract

有機物を構成している分子が化学変化を起して分子の形を変えていくときに、化学変化前後の結合総エネルギー差分が光として外部に放出されることがある。これがケミルミネッセンスと呼ばれる極微弱な光である。この微弱発光現象は食用油脂の劣化度の判定などに応用されているが、ほとんどが測定波長範囲の光量を積分値として測定している。そこで、最近開発された、高感度の分光系を採用した微弱発光分光装置(日本アプライドテクノロジ社、ナノルミネッセンス・スペクトロメータMS-8310)を用い、玄米の発光の由来を調査した。
1.青米をさらに生青米と死青米に選別し、測定環境ガスを空気と窒素で測定した。整粒・生青米では測定環境ガスが空気の状態よりも窒素置換を行ったほうが発光強度は低かったが、死青米では同様の効果が確認されず、窒素置換を行っても発光強度に変化は見られなかった。したがって、死青米の発光は酸素由来のものだけでなく、何か他の現象も同時に捉えているのではないかと考えられる。
2.一重項酸素の消光剤として知られているアジ化ナトリウムを糠に添加すると発光が抑制されるかどうか検討した。糠をアジ化ナトリウム溶液に浸漬した直後に測定しても消光効果が現れないことが予備実験で判明していたので、糠を溶液に浸漬し、十分に膨潤した後、凍結乾燥を行ったサンプルで測定を行った。発光強度は無処理の状態で最高、対照区で最低であり、また、アジ化ナトリウムの濃度が高いほど発光強度も高かった。液体におけるアジ化ナトリウムの消光効果は確認されているので、糠のような固体で反応を観測するには測定条件の検討がさらに必要であると考えられる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 微弱発光分光による農産物の品質測定の可能性(3)2009

    • Author(s)
      夏賀元康・松野航
    • Journal Title

      国際食品工業展FOOMA2009アカデミックプラザ研究発表要旨集 16

      Pages: 122-125

  • [Journal Article] Applicability of Chemiluminescence Spectroscopy on the Quality Change of Brown Rice2009

    • Author(s)
      夏賀元康, 松野航, Kanichiro Yoshida, Chiaki Kanesawa, Hiroshi Ishii, Kazuo Tsukino
    • Journal Title

      Proceedings of the 5th CIGR Section VI International Symposium on Food Processing, Monitoring Technology in Bioprocesses and Food Quality Management, Potsdam, Germany, 31 August-02 September 2009

      Pages: 1339-1342

  • [Presentation] 微弱発光分光による農産物の品質測定の可能性2009

    • Author(s)
      松野航, 夏賀元康, 石井浩, 月野和雄
    • Organizer
      農業機械学会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2009-09-16
  • [Presentation] Applicability of Chemiluminescence Spectroscopy on the Quality Change of Brown Rice2009

    • Author(s)
      夏賀元康, 松野航, Kanichiro Yoshida, Chiaki Kanesawa, 石井浩, 月野和雄
    • Organizer
      5th CIGR Section VI International Symposium on Food Processing, Monitoring Technology in Bioprocesses and Food Quality Management
    • Place of Presentation
      Potsdam, Germany
    • Year and Date
      2009-08-31
  • [Presentation] 微弱発光分光による農産物の品質測定の可能性-玄米の発光の由来について-2009

    • Author(s)
      松野航, 夏賀元康, 石井浩, 月野和雄
    • Organizer
      農業機械学会東北支部大会
    • Place of Presentation
      大滝温泉 富士屋ホテル(秋田県大館市)
    • Year and Date
      2009-08-20
  • [Presentation] 微弱発光分光による農産物の品質測定の可能性(3)2009

    • Author(s)
      夏賀元康・松野航
    • Organizer
      国際食品工業展FOOMA2009アカデミックプラザ
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイト
    • Year and Date
      2009-06-09
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.tr.yamagata-u.ac.jp/~agr-machinery/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi