• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

原子間力顕微鏡による蛋白質複合体の効率的観察法の開発

Research Project

Project/Area Number 19659067
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

五十嵐 道弘  Niigata University, 医歯学系, 教授 (50193173)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牛木 辰男  新潟大学, 医歯学系, 教授 (40184999)
Keywords組換え蛋白質 / Sf9細胞 / ミオシンV / カルモジュリン / シンタキシン / アイソフォーム
Research Abstract

1)カルモジュリン(CaM)とミオシンVの共発現によって、nativeなミオシンV複合体をSf9細胞で作成させた。基本的には作成可能であったが、必ずしも定量的に十分な精製標品が得られなかった。その理由としてはCaMの結合量が必ずしも化学量論的でなかった点が挙げられる。これを解決する策として、別に大腸菌で作成したCaMをミオシンVの粗抽出液に加えて結合させる方法を取った。但し、化学量論的な結合が十分でないと、凝集が強くなることがわかった。20年度における、原子間力顕微鏡での観察のために、効率的な作成の理論的な根拠が得られた。
2)上記の標品をもとに、シンタキシンのアイソフォームとの定量的結合を表面プラズモン共鳴法で解析した。結合は定量的で、結合の解離定数については1A,2,3の間に差がないことがわかった。しかしすでに結合の絶対量は1Aが2,3よりも多いので、蛋白質の一部構造に結合抑制部位があることがわかった。
3)作成したミオシンVのシナプスでの役割について引き続き解析した結果、ミオシンVとアクチンの相互作用は、シナプス後部(樹状突起棘)の特異蛋白質ドレブリンによって阻害されることを証明した(Ishikawa et al., Biochem. Biophys. Res. Commun. 359,398-401)。この結果は、脳から精製したミオシンV分子と差がなかったことから、量的には少ないものの、nativeな分子が一定の比率で得られていることがわかった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Establishment and characterization of monoclonal and polyclonal antibodiesagainst I-FABP using synthetic regional peptides and recombinant I-FABP2008

    • Author(s)
      Kajiura, S, et. al. (10人中8番目)
    • Journal Title

      J Immunoassay Immunochem 29

      Pages: 19-41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel method for RNA interference in the neuron using enhanced Green fluorescent protein (EGFP) -transgenic rat2008

    • Author(s)
      Lu J, Nozumi M, Fujii H, Igarashi M
    • Journal Title

      Neurosci Res (末定)(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Drebrin attenuates the interaction between actin and myosin-V.2007

    • Author(s)
      Ishikawa, R., et. al. (9人中7番目)
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun 359

      Pages: 398-401

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Systematic identification of the proteins that operate the growth coneactivity2007

    • Author(s)
      Nozumi M, Igarashi M
    • Organizer
      Society for Neuroscience Annual Meeting
    • Place of Presentation
      San Diego, CA, USA
    • Year and Date
      2007-11-06
  • [Book] Handbook of Neurochemistry (3rd ed.)vol. 1 (Mikoshiba K ed.)2008

    • Author(s)
      Igarashi M, Ohko K
    • Publisher
      Springer-Verlag(印刷中)
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.med.niigata-u.ac.jp/bc2

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi