• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

機能性ペプチドを用いた神経再生医療の開発

Research Project

Project/Area Number 19659370
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

菅野 洋  Yokohama City University, 医学研究科, 准教授 (40244496)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 修一  甲南大学, 先端生命工学研究所, 講師 (70340908)
杉本 直己  甲南大学, 理工学部, 教授 (60206430)
Keywordsペプチド / 蛋白導入ドメイン / 組織幹細胞 / 神経難病 / 神経再生医療
Research Abstract

蛋白質の機能は、その蛋白質内に存在する機能性ドメインに由来する。その機能性ドメインを構成するアミノ酸配列を合成したペプチドを細胞内へ導入することによって、多分化能を有する幹細胞の分化制御を行うことが可能であれば、再生医療におけるドナー細胞として分化誘導した細胞を用いることが可能である。本研究では、すでに蛋白全体として、神経幹細胞からの神経分化誘導機能が明らかにされているvon Hippel-Lindau腫瘍抑制蛋白(VHL)の内で、神経分化を誘導するドメインの候補としてVHLのリガンドであるelonginB/Cの結合部位のアミノ酸配列を考え、この部分の15個のアミノ酸配列からなるペプチドを合成し、神経幹細胞へ導入すると、ニューロンへの分化が確認された。このペプチドに蛋白導入ドメイン(TATなど)を結合すると、可視化されたペプチドが短時間でほぼすべての細胞内に容易に入ることが観察された。細胞内に入ったペプチドはその後機能し始めて、約8時間後には神経突起の伸長、神経特異的蛋白の発現を認めた。こうした神経分化誘導ペプチドの作用は、神経幹細胞のみならず、多くの多分化能を有する幹細胞(皮膚幹細胞、脂肪幹細胞、骨髄幹細胞、ES細胞)に対しても認められ、更に、幹細胞から神経分化誘導された細胞を神経疾患モデル(パーキンソン病、脊髄損傷、脳梗塞)動物に移植して神経を再生させることにより症状の改善を認めており、移植した細胞が脳・脊髄内で神経細胞へ分化していることが確認できた。また、このVHLに由来する神経分化誘導ペプチドの配列は、elonginB/Cに結合する蛋白群(BC-box motif)の1つであることから、BC-box motifは幹細胞から神経細胞への分化誘導の共通のドメインであることが示唆された。これらの知見から、BC-box motif配列を持つ機能性ペプチドを用いた神経再生医療が将来的に臨床応用されることが期待できると考えられた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] VHLペプチドを用いた骨髄間質細胞の神経細胞への分化誘導2007

    • Author(s)
      山崎吉以、菅野 洋、前田和彦、久保和彦、山口 優、山本勇夫、齋藤知行
    • Journal Title

      横浜医学 58

      Pages: 99-106

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] VHLペプチドを導入した神経幹細胞を用いた急性脊髄損傷モデルラットの脊髄再生2007

    • Author(s)
      前田和彦、菅野 洋、山崎吉以、久保和彦、山口 優、山本勇夫、齋藤知行
    • Journal Title

      横浜医学 58

      Pages: 107-114

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Neural induction of bone marrow stem cells using gene/protein transfer and application for neural regeneration2007

    • Author(s)
      Kanno H
    • Organizer
      The 2nd International Conference on Stem Cells
    • Place of Presentation
      アグリジェント、イタリア
    • Year and Date
      2007-10-05

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi