• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

侵襲下腸粘膜細胞アポトーシス誘導におけるTIRファミリーレセプターの役割の研究

Research Project

Project/Area Number 19659475
Research InstitutionHyogo College of Medicine

Principal Investigator

寺嶋 真理子  Hyogo College of Medicine, 医学部, 助教 (00412015)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小谷 穣治  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (80360270)
上田 敬博  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (80412055)
丸川 征四郎  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (00030883)
KeywordsTIRレセプターファミリー / 腸管粘膜 / アポトーシス / エンドトキシン / IL-18 / 外科侵襲
Research Abstract

IL-18は敗血症患者において血中濃度が増加すると報告されており、中でも腸管における含量は他の組織と比較して多く、腸管免疫で重要な役割を果たしていると考えられる。本研究ではIL-18 knock outマウス(KO)を用いてlipopolysaccharide (LPS)投与によりエンドトキシン血症モデルを作成し、空腸、回腸のapoptosisとTIRファミリーであるIL-18およびTLR4の関連を調べた。空腸では、非侵襲下でIL-18は絨毛上皮のapoptosisを抑制しており、侵襲下でapoptosisを促進していた。また、回腸では、非侵襲下、侵襲下どちらにおいてもapoptosisを促進していた。mRNAについては空腸粘膜ではエンドトキシンによりWTマウスのTLR4の発現が増加したが、KOマウスでは増加は見られなかった。回腸ではWT、KOともエンドトキシンによりTLR4発現は増加した。このときWTではエンドトキシンにより空腸粘膜におけるIL-18のmRNAが減少し、回腸粘膜では大きな変化が無かった。以上より、空腸ではエンドトキシンによりIL-18濃度が減少してTLR4の発現とapoptosisが増加し、IL-18濃度はTLR4の発現に関与している可能性が示唆された。しかし、回腸ではIL-18とTLR4の関係は明らかではなかった。本研究によりIL-18はエンドトキシン血症下のTIRレセプターファミリーの発現に関与すること、腸管の部位により働きが異なる可能性が示唆され、現在さらに解析を進めている。研究成果は外科感染症学会雑誌やShock学会雑誌への投稿を検討しており、本研究は侵襲下での腸管免疫におけるTIRレセプターファミリーの重要性を明らかにしたものである。

  • Research Products

    (1 results)

All 2008

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] エンドトキシン(Etx)血症下のマウス腸管における apoptosisへのInterleukin (IL)-18の影響2008

    • Author(s)
      小坂宮, 青山倫子, 小谷穣治, 丸川征四郎
    • Organizer
      第15回外科侵襲とサイトカイン研究会
    • Place of Presentation
      岩手県
    • Year and Date
      2008-12-13

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi