• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

口腔の兆候の認知は生活習慣病予防のための行動変容とその維持に役立つか

Research Project

Project/Area Number 19659558
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Research InstitutionFukuoka Dental College

Principal Investigator

埴岡 隆  Fukuoka Dental College, 歯学部, 教授 (00144501)

Keywords歯周病 / メタボリックシンドローム / 生化学検査 / 健康支援 / 歯肉溝滲出液 / 歯肉メラニン色素沈着 / 喫煙 / 禁煙支援
Research Abstract

歯肉溝滲出液(GCF)中の炎症性物質とメタボリックシンドローム(MS)との関連性を調べた。事業所従業員536名からGCFを採取し,ラクトフェリン(Lf),α1-アンチトリプシン(AT),ヘモグロビン(Hb),エgA,アスパルテートアミノトランスフェラーゼ(AST),アルカリフォスファターゼ(ALP),乳酸脱水素酵素(LDH)について定量的分析を行い,陽性、陰性の判定を行なった。MS所見者は所見なしの者よりAT,Lf,IgA,ASTが有意に多く(P<0.05),同様に,腹囲所見ではLf,Hb,工gA,脂質所見ではLf,工gA,AST,LDH,血糖所見ではlgAの炎症性物質に有意差が認められた。MS所見とLf(性,年齢層,喫煙調整オッズ比,95%信頼区間:2.6,1.3-5.3)および工gA(2.0,1.2-3.5)の判定,腹囲とLf(3.4,1.6-7.0)の判定,血糖とHb(2.2,1.0-4.7)およびlgA(2.0,1.1-3.5)の判定との関係も有意であった。以上のことから,GCF中の炎症性物質とMSとの関連性が示され,歯周組織の炎症応答とMSとの関連性が示唆された。先行研究では,GCF炎症検査の判定が,個人の口腔状況,自覚症状、栄養、運動に係る生活習慣(ライフスタイル因子)と独立した関係があることから,GCF炎症検査が,歯周病の支援的治療に係る定期受診のための行動変容およびMS予防のための治療と予防のための行動変容の2つの特徴をもつ新しいタイプの歯科検査技術であることが示唆された。一方,歯肉メラニン色)沈着提示の効果については,歯科臨床における先行介入研究データの詳細な分析を行った結果,248名の使用頻度は32%と16テーマのうち最も高く,女性,若年者に用いられた。しかし,禁煙意志の進歩割合は16テーマのうち13番目だった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 歯肉溝滲出貯留液中の炎症性物質とメタボリックシンドロームとの関連性2007

    • Author(s)
      埴岡 隆, ほか
    • Journal Title

      日本口腔衛生学会雑誌 57

      Pages: 622-631

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cigarette smoking and tooth loss experience among young adults:a national record linkage study2007

    • Author(s)
      Ojima M, Hanioka T, et. al.
    • Journal Title

      BMC Public Health 7

      Pages: 313(p1-7)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relationship between smoking status and tooth loss:Findings from national databases in Japan2007

    • Author(s)
      Hanioka T, et. al.
    • Journal Title

      J Epidemiology 17

      Pages: 125-132

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 成人における歯の喪失と口腔内炎症反応および全身状態との検討2007

    • Author(s)
      馬場 みちえ、埴岡 隆, ほか
    • Organizer
      第66回日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      愛媛県松山市
    • Year and Date
      2007-10-24
  • [Presentation] 歯科患者の禁煙導入に用いられた喫煙の口腔影響の内容とその頻度2007

    • Author(s)
      小島 美樹、埴岡 隆, ほか
    • Organizer
      第56回日本口腔衛生学会・総会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2007-10-05
  • [Presentation] 歯肉溝滲出液(貯留)液生化学検査の職域健康支援活動への応用-メタボリックシンドローム指標との関連性-2007

    • Author(s)
      埴岡 隆, ほか
    • Organizer
      第80回日本産業衛生学会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2007-04-27
  • [Presentation] 歯肉溝滲出液(貯留)液生化学検査の職域歯科保健活動への応用-歯肉溝滲出液(貯留)液生化学検査による職域歯科保健活動の評価2007

    • Author(s)
      馬場 みちえ、埴岡 隆, ほか
    • Organizer
      第80回日本産業衛生学会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2007-04-27
  • [Presentation] 歯肉溝滲出液(貯留)液生化学検査の職域健康支援活動への応用2007

    • Author(s)
      松瀬 亮一、埴岡 隆, ほか
    • Organizer
      第80回日本産業衛生学会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2007-04-27
  • [Book] IX.Passive smoking in oral health research, In:Smoking and Health Research Froniers, Fong CB Ed.2007

    • Author(s)
      Hanioka T, Ojima M
    • Total Pages
      8(pp.213-2)
    • Publisher
      Nova Science Publishers,Inc

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi