• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ヒトを含む霊長類乳児の感覚統合-分化と運動変換に関する比較研究

Research Project

Project/Area Number 19680013
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

明和 政子  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (00372839)

Keywords比較認知発達科学 / 新生児 / 新生児模倣 / チンパンジー / 行為の理解 / 目的指向的行為 / 乳児 / 行為の知覚と産出
Research Abstract

本研究は、ヒト特有の認知機能の進化史的、生物学的基盤を解明するため、ヒトを含む霊長類の認知機能を実証的に比較することを目的とした。とくに、発達の視点を重視し、ヒトの認知機能の成り立ちをあきらかにする探るアプローチから研究を進めてきた。具体的には、ヒトという種に特有とみなされてきた発達初期の認知能力を異種間で実証的に比較し、どの部分がヒト以外の霊長類と共通し、どの部分がヒト独自のものなのかを客観的データで示す試みをおこなってきた。本年度のおもな成果は、以下の2点にまとめられる。
(1)ヒト新生児における聴覚-運動マッピング能力の発達的基盤
ヒト新生児は、他者の表情のいくつかを自己身体運動として模倣する(視覚-運動マッピング)ことができるといわれている。本研究では、新生児が他者の声(聴覚刺激)と一致した形状で口を動かすこと(聴覚-運動マッピング)を実証した。新生児は自ら咽頭を調節し、音声を構音、模倣することはできない。しかし、他者が/a/a/a/と発した音声を聞くと/a/を発するように口を開けるなど、他者の発声に付随する口唇部運動を自己の身体運動としてマッピングする能力をもつことがわかった。さらに、こうした能力は、手による到達-把握協調運動の発達と相関関係をもつことも明らかにした。
(2)自己の行為経験が他個体の行為の知覚に与える影響
生後1年未満のヒト(Homo sapiens)乳児と成体およびチンパンジー(Pan troglodytes)幼児と成体を対象に、他個体の行為(目的指向的行為)の知覚が両種間でどのように異なるかを、視線検出装置を用いて調べた。その結果、ヒトでは生後12か月ごろに、行為の目的を予測しはじめる可能性が示された。また、ヒト成体とチンパンジー生体は、同じレベルで行為の目的を予測していること、ただし、チンパンジーは、ヒトのように他個体の表情と物とを見比べるなど社会的手がかりに注意を向けることはほとんどないことも明らかとなった。

  • Research Products

    (14 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Book (7 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Visual experience influences 12-month-old infants' perception of goal-directed actions of others.2011

    • Author(s)
      Myowa-Yamakoshi, M., Kawakita, Y., Okanda, M., Takeshita, H.
    • Journal Title

      Developmental Psychology

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 1歳児における叙述の指さしと他者との共有経験理解との関連2011

    • Author(s)
      福山寛志・明和政子
    • Journal Title

      発達心理学研究

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 心が芽ばえるとき-自己意識の発達とミラーシステム2011

    • Author(s)
      明和政子
    • Journal Title

      社団法人電子情報通信学会信学技報

      Volume: 110(422) Pages: 1-6

  • [Presentation] 心が芽ばえるとき-自己意識の発達とミラーシステム2011

    • Author(s)
      明和政子
    • Organizer
      電子情報通信学会
    • Place of Presentation
      沖縄国際大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-02-21
  • [Presentation] Perception and production of goal-directed actions in human infants and chimpanzees.2010

    • Author(s)
      Myowa-Yamakoshi, M.
    • Organizer
      The Annual Conference of the Developmental Psychology Section of the British Psychological Society Symposium, "Recent Research of Infant Cognition"
    • Place of Presentation
      Goldsmiths University of London, UK(招待講演)
    • Year and Date
      2010-09-15
  • [Book] The Chimpanzees of Bossou and Nimba : A Cultural Primatology2011

    • Author(s)
      Myowa-Yamakoshi, M., Yamakoshi, G
    • Publisher
      Springer-Verlag Tokyo(In press)
  • [Book] 発達科学入門2011

    • Author(s)
      明和政子
    • Publisher
      東京大学出版会(印刷中)
  • [Book] 新・発達心理学ハンドブック3 時間と人間2011

    • Author(s)
      明和政子
    • Total Pages
      16
    • Publisher
      新曜社
  • [Book] 放送大学大学院文化科学研究科 新訂「発達心理学特論」2011

    • Author(s)
      明和政子
    • Total Pages
      48
    • Publisher
      放送大学教育振興会
  • [Book] 放送大学「比較行動学-ヒト観の再構築」2011

    • Author(s)
      明和政子
    • Total Pages
      24
    • Publisher
      放送大学教育振興会
  • [Book] Early social cognition in chimpanzees (Pan troglodytes)2010

    • Author(s)
      Myowa-Yamakoshi, M.
    • Total Pages
      9
    • Publisher
      The University of Chicago Press
  • [Book] 心理学ポイント・シリーズ・幼児心理学

    • Author(s)
      明和政子
    • Publisher
      学文社(印刷中)
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.educ.kyoto-u.ac.jp/~myowalab/index.html

  • [Remarks]

    • URL

      http://okanoya.jst.go.jp/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi